2020年07月31日
無垢ウォールナットを使った格子アクアキャビネットと耳付きクリのテーブル完成!

明日から8月ですね。梅雨が長かったので
まだまだ8月な気がしませんね。
お盆まで残り一週間
引き続き製作頑張ります!
さてさて、本日完成した家具は
東京都のT様よりオーダー頂いております
無垢ウォールナット材を使った
アクアキャビネットが完成しました。

サイズはw750×D620×H700mmです。
今回の仕様は上段に引き出し下部は
格子引き出し付きとなってます。
格子扉を開けると左半分が外部フィルター
右がアクア雑貨を収納スペースで
棚板は可動式になってます。
キャビネットが大きい場合仕切りを設けると
普段使わないスペースも有効活用出来ます。

上段の引き出しは2か所。
水槽を維持するのに沢山アイテムが必要になるので
ここにアクア雑貨を収納出来ると凄く便利です
素材は無垢ウォールナットを使用し
高級感あるキャビネットに仕上がりました。
T様、オーダー誠に有難うございました☆

続いて、千葉県のK様よりオーダー頂いております
国産広葉樹クリ材を使用した耳付きテーブルが
完成しました。サイズはw1200×D500×H570mmです。

天板はお馴染みの国産広葉樹クリ材で
自然の風合いを活かした耳を残したデザイン。
一枚板になると、とても高額ですが
接ぎ×耳付きだと価格も抑える事も出来て
何よりおしゃれです♪ 今回、アイアン脚は
いつもと違うオリジナルのアイアン脚になり
脚も少し低めにお作りしております。
K様、オーダー誠に有難うございました☆
※オーダーアクアキャビネット・テーブル


にほんブログ村
2020年07月30日
無垢チェリーオープンシェルフとシンプルなクリの円テーブル完成!

少し前に梅雨明け宣言があったかと思ったら
また雨ですね。朝は晴れていただので夕立かもしれませんね。
さてさて、本日のオーダー家具完成は
神奈川県のI様よりオーダー頂いております
無垢チェリー材を使用したオープンシェルフが完成しました。

サイズはw600×D350×H950mm です。
このてのデザインは椅子同様にホゾを掘って組み立てる
必要がある為に手間が掛かる=商品価格UPの為に
突板やパイン材などで作られてる事が多く、
デザインは良いけど素材が惜しい・・・
て、事がありますよね。今回、
お客様の理想の形を好きな素材を使って製作させて
頂きました。I様、オーダー誠に有難うございました☆

続いて、静岡県のS様よりオーダー頂いております
無垢クリ材で製作したシンプルな円テーブルが
完成しました。サイズはΦ1100×H720㎜で
ダイニングテーブルとして使えるサイズ

デザインはシンプルに円の天板に
丸脚ストレート脚を組み合わせたテーブル
無駄が無く、クリの淡いナチュラル系の色合いと
デザインがマッチしてて凄く素敵です。
S様、オーダー誠に有難うございました☆
※無垢シェルフ&テーブル


にほんブログ村
2020年07月29日
カウンターを兼ねた無垢クリダイニングテーブル×2ベンチ×2セット完成

ようやく梅雨が明けそうです。
スッキリしない天気でしたが
中々の暑さでとうとう夏が来たなって感じです。
梅雨が明けると猛暑が待ってますが、
暑さ寒さも彼岸までと言いますし、お盆まで約二週間
今年の夏はわりと短いかもしれませんね。
さてさて、今日は石川県のK様よりオーダー頂いております
国産広葉樹クリ材を使用した
カウンターとダイニングを兼ねたテーブルが&ベンチが完成しました。

サイズはテーブル w1000×D400×H720mm ×2
ベンチw800×350×H720㎜×2 です。
当初、数があるので店舗什器(カフェテーブル)かな?
と思いながら製作してましたが、個人のお客様の
ご依頼で通常は壁に付けてカウンターとして使い
来客がある時には囲んで使えるダイニングとしてお使いとの事でした。
いつもはテーブル1台に椅子のご注文が殆どなので
テーブルを並べて窓から外を見ながら食事するのもいいな!
思いました。(^^ 素材は明るいお部屋に馴染むクリ材なので
自然光が入る場所だと凄く映えそうですね。
K様、オーダー誠に有難うございました☆
※無垢テーブル オーダー


にほんブログ村
2020年07月28日
丸脚の無垢クリ材テーブルとアイアン脚チェア×3 完成!

今日も不安定な天気でした、そう言えば
7月は一度も台風発生なく8月になりますね。
台風の時期もずれる感じなんでしょうか。
さてさて、本日のオーダー家具は
福岡県のY様よりオーダー頂いております
無垢クリ材を使用したダイニングテーブルとチェアのご紹介です。

テーブルは脚と天板のみのシンプルなデザインで
脚は丸脚で天板四隅は脚の形に合わせて丸みを
付けた優しいデザイン。 幕板の無いデザインなので
アームチェアもテーブル奥に収納出来ます。
天板とアーム部分がツライチでかっこいい!

チェアは突板とアイアンを組み合わせた
セミアームチェア。アームがあると長く座ってられるけど
フルアームの場合、肘置き部分を配慮して
座らないといけないので、椅子を深く引く必要があるけど
セミアームの場合はアームが半分なので立ち座りに便利です。
Y様、オーダー誠に有難うございました☆
※無垢テーブル オーダー


にほんブログ村
2020年07月27日
ボーダーラインのアクアキャビネットとホワイトアクアキャビネット2台完成!

連休明けです。 もうすぐ8月ですけど良く雨が降りますね。
今年の梅雨は本当に長くてうんざりします。(;^_^A
さてさて、連休明け最初のオーダー家具は
北海道のM様、東京都のN様、静岡県のO様より
オーダー頂いております、メラミン化粧板を使用
アクアキャビネットが完成しました。

まずはチーク柄の
ボーダーアクアキャビネットからご紹介
サイズはw300×D450×H840mm
こちらは水槽台ではなく水槽用クーラー専用の
キャビネットになります。 こちらの化粧板はお客様の
ご自宅のインテリアに合わせた特注の柄で
木目は横目張りとなっています。
化粧板は規格品以外に
色や木目など参考になるものがあれば
近い色や柄を合わせて製作する事が出来ますので
お気軽にご連絡ください。(^^
O様、オーダー誠に有難うございました☆

続いて、人気のビビットホワイト2台です。
サイズはw600×D300×H700㎜ w450×D300×700mm
です。こちらは艶消しホワイトで
白い壁紙が多い現代住宅
にしっくり馴染む色です。

今回、w300サイズに可動棚を付けて下をフィルター
上段を小物置きになるように製作しています。
水槽台上部はわりと使わないので可動棚で
有効利用すると沢山の物を収納出来るので便利ですよね。
穴加工はお馴染みのダブルタップが通るΦ60サイズにて
製作しています。 やっぱりフィルター掃除の時に気軽に
脱着出来るので凄く便利ですよね。
N様、O様、オーダー誠に有難うございました☆

最後にもう一つ!
とうとう、工房最後のマホガニーに買い手が付きました。
綺麗な赤が出る木なのでまたショップが寂しくなります
そろそろ一枚板の在庫が寂しくなってるので
秋口に仕入れにいきたいと思ってますけど
コロナウイルスの関係で今年の一枚板の仕入れは厳しそうです。
※オーダーアクアキャビネット・水槽台


にほんブログ村
2020年07月25日
お客様よりお便り(クリダイニングテーブル設置後)の写真頂きました☆

連休も後半ですね。森の贈り物は暦通りなので
今日は工房で仕事をしています。ショップのほうは
遠方からみえたお客様も居らっしゃいましたよ。(^^
話は変わりまして本日は静岡県のS様より
無垢クリテーブル設置後の写真を頂きましたので紹介致します。
明るいお部屋にナチュラル系の床、テーブル、椅子と
とてもおしゃれですね♪ アースカラーで纏められた
お部屋は自然の中にいるような感じで落ち着きますよね。(^^
自然志向のインテリアは幅広い層に人気があり、
当工房もクリ、オーク材の家具はとても人気ある素材です。
S様、お忙しい中設置後の写真誠に有難うございました♪
末永くお使い頂ければ幸いです☆
※無垢オーダーテーブル


にほんブログ村
2020年07月22日
無垢ヒノキ格子アクアキャビネットと『家具職人募集☆』

明日から連休ですね。 ただ感染拡大が広がってる
事と連休中は大雨になる予想が出ているので
自宅で過ごす事になりそうですね。。
さてさて、本日のオーダー家具完成品は
大阪府のS様よりオーダー頂いております
無垢ヒノキ材を使用したアクアキャビネットが完成しました。

サイズはw1200×D450×H600mmです。
格子扉が目を引くデザインで複数の水槽を設置するとの事で
天板に複数穴加工を施したキャビネットです。
格子扉は通気性が良いのでキャビネット内の
湿度が高くならないのが特徴。
デザイン性もグッと上がりますね。

ちなみに天板の穴は脱着式で大きな穴がダブルタップが通る
Φ60で蓋にΦ20mmの穴をあけてます。
側面は大きな穴を加工してもそこまで目立ちませんけど
天板は目立ってしまうので、必要な時に
脱着出来るものだとインテリアもそこないません。
背面は強度を保ちつつクーラー用の大きな排気穴を
加工しています。 S様、オーダー誠に有難うございました☆

今日は連休中(土曜日に)気になる一枚板を見に来たいとの事で
一枚板の大移動もしてクタクタです。(;^_^A
そうだそうだ。
最後にもう一つ! 久々の募集になります。
家具製造経験者急募です!
---------------------------------------------------------------------------------------
経験者+真剣に木工をやりたい方を急募しております。
当工房は無垢材のオーダー家具、
一枚板テーブルなどの幅広い家具製造を行っております
お客様さまの理想を形にするやりがいのある仕事です。
物作りの好きな方、是非一緒に無垢の家具を作りませんか?(^^
~募集要項~
・業務内容 無垢家具の製造 (木材加工・組立て・仕上げ など)
・勤務地 丸野木工有限会社(森の贈り物)
〒839-0817 福岡県久留米市山川町347
・雇用形態 正社員(試用期間あり)
・給与・待遇 基本給・手当・保険等は個別にお問合せ下さい。
*経験により相談に応じます
・休日 日曜 / 祝日 / 5月連休 / 夏季休暇(盆休み)/ 年末年始
~連絡先~
担当:野村伸一
TEL:0942-43-6836
mail:morinookurimono_kagu@yahoo.co.jp
*詳しい内容はお電話又は、メールにてお知らせ致します。
お気軽にご連絡ください!
---------------------------------------------------------------------------------------
2020年07月21日
滅多に仕上がらない!超巨大輪切り(モンキーポッド)×アイアン脚テーブル完成!

先日、亜熱帯気候になったとブログに書きましたが
今日まさにそんな天気でした。雨が降るとスコールのように
猛烈に雨が降り落ち着いたと思ったら晴れ。
その繰り返しの一日。 この調子だと台風も
大型&猛烈な台風に発達しそうですね・・・。
話は変わりまして、本日のオーダー家具完成品は

滅多に仕上がらない
巨大なモンキーポッド輪切りが完成しました。
サイズはΦ1340~1560×T70㎜です。
輪切りテーブルは大きいほど乾燥が難しく
10枚輪切り加工して自然乾燥で割れずに一枚出来れば良い感じなので
かなり希少です。日本中探しても中々このサイズは無いと思います。

過去に沢山、モンキーポッド輪切りを加工して
お客様にお届けしましたが、お客様満足度高い一枚板テーブルです(^^
塗装はマットウレタン仕上げで脚はV字アイアン脚を
組み合わせています。 とても綺麗な一枚板なので
お客様も喜んで頂けるのではないかと思います。
O様、オーダー誠に有難うございました☆
※モンキーポッド輪切りテーブル


にほんブログ村
2020年07月20日
アンティーク仕上げのヒノキ×アイアン脚テーブルとクリの引き出し付きテーブル完成!

週明けです。 日曜日は晴れたり雨が降ったりの変な天気でしたが
雨が降ると凄い勢いで降ってきます。スコールと
同じで福岡は亜熱帯気候になりましたね。
さてさて、週明け最初のオーダー家具完成は
千葉県のN様よりオーダー頂いております
ヒノキ×アイアン脚を組み合わせたテーブルが完成しました。

サイズはw1400×D800×H700mmです。
塗装はオスモアンティーク仕上げにて仕上げています。
サイズは4人用のダイニングとして、マンションなど
に丁度良いサイズです。 ヒノキと言えば
心地よい香り、出来立てなのでショップで
撮影してるとテーブルから癒しの香りが
漂ってきます。アイアンとの組み合わせも
いい感じできっとお客様も気に入って頂けるのでは
ないかと思います。(^^ N様オーダー誠に有難うございました☆

続いて東京都のT様よりオーダー頂いております
国産広葉樹クリ材を使用したワークデスクが完成しました。
サイズはw1200×D800×H720㎜です。
一人用のワークデスクとして丁度良いサイズ

塗装はオスモアンティーク仕上げにて仕上げいます。
ちなみに最初に紹介したヒノキテーブルとと同じアンティーク仕上げなんですけど、
ヒノキは経年変化は少なく完成時の色合いを維持しますが
クリ材は素材が濃くなる為より濃いブラウンに仕上がっていきますので
使い込むほどにアジが増していきます。
今回、長辺に大きな引き出しを取り付けました。(^^
T様、オーダー誠に有難うございました☆
※無垢オーダーテーブル


にほんブログ村
2020年07月18日
お客様よりお便り(メラミン仕様のウォールナットアクアキャビネット)設置後の写真頂きました☆

週末との事もあり午前中から午後にかけて沢山のお客様がみえました。
前日にご予約頂いて当工房に来て頂いているのでお客様が重なる事無く
接客出来たので凄く助かりました♪
話は変わりまして、東京都のK様よりウォールナットアクアキャビネット
設置後の写真頂きましたのでご紹介します。
ヘリンボーン張りのオークフローリングにウォールナット
キャビネットがいいアクセントになってますね♪
水槽の中はまだ何も入ってないのでこれからレイアウトでしょうか。
大きな水槽なので立ち上げ大変かと思いますが楽しみですね。(^^
K様、お忙しい中設置後の写真誠に有難うございました☆
※オーダーアクアキャビネット・水槽台


にほんブログ村
2020年07月17日
無垢クリ材耳付きスツール複数台とチェリーアクアキャビネット完成!

やっと梅雨明けと思ったら、次はコロナ感染拡大で
今日は東京都だけで300人近い感染との事、
地方でも増えてますし、今年は本当に自宅で過ごす時間が多く
ストレス溜まってしまいますね。。。 早々ですが
今日は静岡県のI様、千葉県のS様
東京都のS様よりオーダー頂いております
国産広葉樹クリ材を使用したスツールが完成しました!

サイズはw300×D300前後×H420㎜ Φ300×H420mmです。
クリ材を使った人気の耳付きスツールと円のスツールです。
塗装はナチュラルとアンティーク塗装でお部屋の雰囲気に合わせて
オーダー頂きました。(^^ サイズ感が可愛くていい感じなんですよ!
造りは外国製の家具と違いしっかり(ホゾ組)にて
作っていますので丈夫な作り。 海外製品が溢れる中で
国産広葉樹×耳付き×国内生産と希少なスツールです。
I様、S様、S様、オーダー誠に有難うございました☆

続いて、兵庫県のY様よりオーダー頂いております
メラミン化粧板を使用したアクアキャビネットが完成しました。
サイズはw600×D450×H700mmです。
化粧板の中でも最も高額で水、傷、汚れに強い
メラミン化粧板を使用しています。

今回、オーダー頂いたカラーはチェリー色で
経年変化後のチェリーのように濃い赤色をしています。
ちなみに化粧板は無垢材のように経年変化はしないので
ずっとこの色合いのままなのでご安心ください。
これから暑くなる季節、お部屋に水槽があると
体感的に涼しくなるし癒されますよね。(^^
Y様、オーダー誠に有難うございました☆
※無垢オーダー椅子&水槽台


にほんブログ村
2020年07月16日
無垢 桜(チェリー材)を使用した丸ローテーブル完成!

これから工房を所要で不在にしますので
いつもより早い更新になります。早々ですが、
神奈川県のI様よりオーダー頂いております
無垢チェリー材を使った丸テーブルが完成しました。
サイズはΦ1030×H350mmです。

今回、素材グレードFASを使い綺麗目な家具に仕上げています。
脚は国産金具メーカーのレッグジョインを使用し
天板と脚のみのスマートデザイン。反り止めはV字型の
埋め込み式になのでテーブル下に足を入れても
凸にぶつける事無く快適にお使い頂けます。(^^
脚は丸脚でテーパードカット、天板の形状とマッチしていて
凄くおしゃれです。 チェリーは経年変化が大きい素材なので
経年変化を楽しみつつ末永くお使い頂ければ幸いです!
I様、オーダー誠に有難うございました☆
※無垢オーダー丸テーブル


にほんブログ村
2020年07月15日
無垢オークとクリの天板×アイアン一体型ワークデスク×2台完成!

給付金かボーナス?の影響もあるのか一枚板のお問い合わせが
増えてます。先日もモンキーポッド一枚板をご予約頂き
昨日、今日に続き別のお客様よりご検討頂いています。
ショップにはwebページに未掲載の分もあるので直接見に来て頂くと
思わぬ一枚板に出会えるかもしれません☆
話は変わりまして、本日のオーダー家具は
東京都のI様、和歌山県のH様よりオーダー頂いております
オークとクリ材を使用したアイアン脚テーブルが完成しました。

サイズはw1100×D600×H720mm (クリ材)
w1100×D750×H680㎜(オーク)です。 素材は同じ
ナチュラル系の木材です。並べて比較すると
クリ材が明るいナチュラル。オークが濃いナチュラル
経年変化の色合いははクリ材は横のオークくらい濃くなり
オークはウォールナットを薄くしたくらい濃くなります。
色合いや木目はお客様の好みになりますので
お部屋の雰囲気やインテリアに合わせて
選んで頂くのが一番かと思います。(^^

ちなみにこちらのテーブルは完成品でお届けしている
テーブルで遠方に発送すると、わりと送料掛かってしまいますが
組み立て式では出せないこの美しい一体型のラインが凄くいいんです!
天板は無垢の木目、色合いを楽しんで頂き
脚はスマートで強度あるデザイン。
世の中、色んなテーブルがあり形も様々ですけど
このテーブルは無駄が無く完成形に近いデザインで人気がありますね。
I様、H様オーダー誠に有難うございました☆
※人気の無垢オーダーテーブル


にほんブログ村
2020年07月14日
無垢クリ材を使った耳付きベンチ完成とウォールナットコンセントカバー!

今日もどんより曇り雨です
ずっと日差しが無い日が続いているので植物達も少し元気が
無い気がします。ちなみに雨が止むと蝉たちが合唱し
始めるので梅雨明けも、もう少しかな?思っています。
さてさて、今日は東京都のI様、同じく東京都のI様より
オーダー頂いております国産広葉樹クリ材を使用した
耳付きベンチが完成しました。

サイズは(ナチュラル)w1350×D300×H450㎜
(アンティーク×2)w1300×D300×H430㎜です。
耳付きベンチになると一台一台、異なる形をしているので
とても面白いですね。 ちなみに近年の家具主力材
(ウォールナット・チェリー・オーク)などの北米材は耳を落とした状態で
日本に入ってくるので北米材で耳付きベンチ製作は難しいですけど
国産材の場合、原木から加工していきますので
耳を残した状態で家具を作る事が出来ます。(^^

家具のセレクトショップに行くと耳付家具を置いてない事は
ありませんが、手作業で磨く工程が多い事から
耳付き家具は高級なイメージがありますね。
一台、一台個性ある耳付きベンチでお客様も
きっと喜んで頂けるのではないかと思います。(^^
I様、I様、オーダー誠に有難うございました☆

続いて宮崎県のY様よりオーダー頂いております
無垢ウォールナット材を使用したコンセントカバーを兼ねた
スマホスタンドが完成しました。 こちらのアイテムは
壁にスマホをスライドして充電するタイプで
自宅に帰ったらいつもの位置ですぐに充電出来るが便利かつ
お部屋のアクセントにもなるアイテムです。
僕の場合、部屋の照明スイッチ部分に取り付けてるので
腰を使う事無くサクッと充電しサクッと持ち出しており
充電忘れる事無くなり重宝しています。
Y様、お買い上げ誠に有難うございました☆
※無垢オーダーベンチ&雑貨


にほんブログ村
2020年07月13日
国産広葉樹 極上ケヤキ一枚板と桜のダイニングセット完成!

週明けです。 ここのところ
ずっと雨曇りで晴れの日少ないですね。
これからま夜にかけて警報も出ており
梅雨明けが待ち遠しいです!
早々ですが、週明け最初のオーダー家具完成品は
東京都のS様よりオーダー頂いおります
ケヤキ一枚板と桜(チェリー)を使った
ダイニングセットが完成しました☆

サイズは(ケヤキ一枚板)w1900×D875~955×T60㎜
(オーダーチェア)w500×D520×H750(SH435)㎜です。
ケヤキと言えば誰もが知る日本を代表する高級材で
暖色系の色合いと優雅な木目が美しい木種になります。
当工房ショップに展示していると誰もが目を止める
色、木目、形で、とうとう東京都のお客様のもとに
お嫁入することになりました。(^^
彩綺麗な個体だったので少し寂しくなります。

チェアはケヤキの色合い(暖色系)に合わせて
桜にて製作。ファブリックもサンフラワーイエローにて
仕上げました。明るいリビングダイニングに
良く馴染みそうです。 ちなみにS様は
以前、沢山のチェリーの家具をお買い上げ頂きました
お得意様です♪ 今回の家具も気に入って頂けると
嬉しいですね。 (^^ ケヤキ一枚板は
もう一度研磨&塗装の工程が残ってるので
気に入って頂けるように頑張って仕上げていきます。
S様、オーダー誠に有難うございました☆
※ケヤキ一枚板テーブル


にほんブログ村
Posted by soyokaze at
17:34
│天然木一枚板テーブル
2020年07月11日
お客様よりお便り(無垢クリのダイニングセット)設置後の写真を頂きました☆

今日は福岡県のN様より
無垢クリ材を使用したダイニングセット設置後の
写真を頂きましたので紹介致します。
今週は他のお客様からも設置後の写真を頂いてますが
一度に紹介してしまって勿体無いので
また次回、週末にご紹介させて頂きます。(^^

ちなみに工房から近いお客様なので
先日、車2台で引き取りに頂きました。
大きな家具なので搬入大丈夫か気になっていましたが
無事に設置されていて安心致しました!
椅子5脚オーダー頂いてましたが、その一台は
ワンちゃん用!?でしょうか? とても贅沢!笑
それにしてもワンちゃん凄く可愛い表情してますね♪
N様、お忙しい中設置後の写真誠に有難うございました。
国産材の良きテーブルなので末永くお使い頂けると嬉しいです!

最後にもう一つ!
福岡県のK様よりお預かりしている一枚板のメンテナンス中です。
一度ウレタン塗装を剥ぎ再塗装を予定しています。
製作がメインで余り紹介していませんが、
売りぱなしではなく、作りメインの工房なので
無垢材の家具メンテナンスの依頼もしっかりやってます。
中には他社さんがやってくれないor手数料+修理費用が高額なので
修理して欲しいご要望も頂きますが、少人数で家具を作っていますので
当工房が作った家具限定とさせて頂いております。m(__)m
家具は車や家電と違って一生使えるものなので
当工房に限らず、購入後のメンテンナンスもやってくれそうな
お店で購入をお勧めします☆
※無垢オーダーテーブル


にほんブログ村
2020年07月10日
無垢オークワークデスクととアンティーク仕上げのクリのテーブル完成!

相変わらず雨が降っています。
西日本は明日11日にかけてまた線状降水帯が出来るらしく
自然の力を前に人は無力なのでちょっと怖いですね。
話は変わりまして、本日のオーダー家具は
石川県のS様よりオーダー頂いております
オークワークデスクが完成しました。

サイズはw1100×D700×H720㎜です。
最近はクリ材のオーダーを良く頂いているので
オーク材での製作は久しぶり。濃いナチュラルが印象的で
素材が硬い事から住宅のフローリング材として
良く使われています。今回、使い勝手の良い
引き出しを2か所取り付けています。
シンプルな机だと近代住宅にしっくり馴染みますよね。(^^
S様、オーダー誠に有難うございました☆

続いて、神奈川県のY様よりオーダー
頂いております、国産広葉樹クリ材を使用した
ワークデスクが完成しました。
サイズはw1200×D700×H650㎜です。
塗装はオスモアンティークにて仕上げております。
ちなみにオスモは凄く高い塗料なので、なるべく大きな缶を頼んで
仕入れコストを抑え質の良い塗料を使い続けてますが、
最近のアンティーク家具人気でアッと言う前に中身が無くなってしまいます

いつもは広葉樹クリ材の話ばかりしているので
今日は少し変わった話を。
家具材は針葉樹と広葉樹の二種類あり
広葉樹を使った家具と針葉樹で仕上げた家具は
数年後に大きな差が出てきます。
針葉樹の家具(一般的に杉やパイン材の事)は買った当初はいいけど
傷が入りやすく、塗装の、のりが悪く色落ちが凄いんです。
それに対して広葉樹の家具は硬く傷は入りにくい事と、
オイルが導管に染みわたる事で簡単に色落ちしない、
また風合いを増してあじわい深くなり
一生物の家具と言われています。
針葉樹も棚とか摩擦が少ない場所ならいいですけど
机や椅子にはあまりむいていません。
今回、家具の事は良くわからないお客様も居ると思うので
針葉樹と広葉樹の事を簡単に記事にしてみました。
予算の関係もあると思いますが、せっかく無垢材家具を
買うなら見た目もいいし、長く使えるものをお勧めしていますよ!
少し長くなってしまいましたが
Y様、オーダー誠に有難うございました☆
※無垢オーダーテーブル


にほんブログ村
2020年07月09日
アンティーク仕上げの無垢クリ材テーブルとテッシュケース完成!

先日は晴れてこれでやっと梅雨明けかと思えば
今日はまた一転して雨です。梅雨と言えばしとしと降る
イメージですけど、近年の雨は違いますね
梅雨は怖い時期に変わっていきそうです。
さてさて、今日は東京都のI様よりオーダー頂いております
国産広葉樹クリ材を使用したダイニングテーブルが完成しました。

サイズはw2000×D800×H720㎜で
塗装はオスモアンティーク仕上げです。どんよりとして
天気なので実際の色合いにバラツキがありますが
綺麗なアンティークテーブルに仕上がっています。(^^
脚は通常の58㎜→70㎜角に変更して
重厚感あるテーブルに仕上がってます。
ちなみにクリアンティーク仕上げは使い込むほど
ブラウンの風合いが濃くなっていくので
末永くお使い頂ければ幸いです。
I様オーダー誠に有難うございました☆

続いて、山口県のw様よりオーダー頂いております
同じくクリ材にて仕上げたテッシュケースが完成しました。
こちらは植物性のクリアオイルで仕上げており
ナチュラルの風合いを楽しんで頂けます。
もちろん、突板は使わずに総無垢で仕上げました。
w様オーダー誠に有難うございました☆
※無垢オーダーテーブル


にほんブログ村
2020年07月08日
無垢クリ材×アイアン脚を使った引き出し付きテーブル完成と家具出荷ラッシュ!

今日の福岡久留米は晴れ、先日の大雨が噓のようですね。
朝から取材ヘリが筑後川付近をずっと飛んでて、
その映像が全国ニュースでも流れてる影響かお客様より
お気遣いのメールを頂きます。本当に有り難い事で感謝致します。m(__)m
本州の方でも雨が強くなってきているので十分お気をつけください。
早々ですが、今日は神奈川県のH様よりオーダー頂ております
国産広葉樹クリ材を使用し、脚にアイアンを組み合わせた
テーブルが完成しました。

サイズはw1600×D850×H720㎜ 引き出しは長辺片側に2か所
サイズは300㎜真四角です。
今回、木目が綺麗なクリ材をより際立つマットブラックアイアン脚
アイアン脚になるとスマートでかっこいいけど、引き出しなど
取り付けが難しくなってきますが、このテーブルは
無垢材とアイアンの良さを残しつつ引き出しも取り付けた

デザインテーブルになります。
アイアン脚の良さは細身でも強度が出るので
揺れに強く頑丈ですね。木製のみで強度を出そうとすると
厚みを太くする必要がありますが、スマートかと言うと
ちょっとごついイメージになってしまいます。
今日見えたお客様もこのテーブルをみて凄く
欲しそうな感じでしたよ。(^^
H様、オーダー誠に有難うございました☆

そして、本日は久しぶりの晴れという事で
出荷ラッシュでした。 当工房は家具全般製作していますが
最近は無垢テーブル工房 森の贈り物になってます。笑
大雨の関係で納期が遅れる場合もありますが
何卒ご了承ください。m(__)m
※無垢オーダーテーブル


にほんブログ村
2020年07月07日
無垢ヒノキアンティークテーブルとクリのローテーブル完成!

長雨かつ大雨が続いている九州ですけど、
地域差が凄くて降ってるところは川の氾濫など発生していますが
久留米市内は雨は降ってますけど、今のところ影響はありません。
ご心配頂いて沢山メールを頂き誠に有難うございます。(^^

早々ですが、今日は千葉県のT様よりオーダー頂いております
国産針葉樹のヒノキ材を使用したテーブルが完成しました
サイズはw1300×D900×H720㎜です。
塗装はオスモアンティークカラーにて仕上げており
小さなお子様がテーブルを舐めても全くも問題ない
ドイツ製の高品質植物性カラーオイルを使用しています。
湿度が高い季節はヒノキの香りが増し
ショップ内はヒノキの癒しの香りに包まれております。(^^
T様、オーダー誠に有難うございました☆

続いて、東京都のT様よりオーダー頂いております
国産広葉樹クリ材を使用したローテーブルが完成しました。
今回はソファー前に設置するのに丁度良い
サイズはw1100×D600×H350㎜にて製作させて頂きました。

クリ材は何度も紹介しているので説明不要かと思いますが
ナチュラル系の木材の中でも明るめで
ハッキリとした木目が特徴。長年使っていても飽きが来ないので
最近は良くオーダー頂く木種になっています。
経年変化はミディアムブラウンに変化し
あじわい深い風合いなるのも魅力。
ちなみに良くお客様からオークよりも価格が手頃なのは
何故なんですか?と、ご質問頂く事があります。
それはクリ材は国産材、オークは外材なので海外からの運ばれてくる
関係で運送費など諸々の費用が高くなっているだけで木の原価は
沢山取れているオーク材の方が安いみたいです。
ちなみに国産材はどんどん少なくなってますから
何処かの時点で逆転するかもしれませんね。
話がそれてしまいましたが、T様オーダー誠に有難うございました☆
※無垢オーダーテーブル


にほんブログ村