2018年05月31日
素敵な形の無垢×アイアン脚の引き出し付きテーブル完成!

今日で5月も終わりますね。
来週は雨続きで梅雨時期らしい天気になりそうです。
さてさて、今日は東京都のW様よりオーダー頂いております
いつもと少し変わった無垢×アイアン脚を組み合わせた
テーブルが完成しましたので紹介します。

サイズは約(W1500×D800×H720× 天厚約28含む)㎜です。
別の商品で良く売れている天板は無垢材で幕板と脚は一体型の
rectangle に比べると、左右、漢字の『口』型の鉄脚をもってきて

その脚と脚の合間に幕板 ※(天板を取り囲む天板裏の板の事)を作り、
引き出しまで取り付けております。
ちなみに単体で口型のアイアンを取り付けるだけでは
揺れが発生しやすいテーブルなりますので、少し工夫して
天板とアイアンの取り付けを行っております、
工夫のかいって故意に揺らしても殆ど揺れのない
丈夫なテーブルに仕上がっています。

サイズ感も良く、ナチュラルの素材にマットブラックのアイアンが
凄くかっこよくて、写真ではお伝えする事は難しいのですが
とってもオシャレなテーブルです。 ※(気になる方は大きな写真をお見せ出来ます♪)
ちなみにHPの規格にワークデスクとして詳細を
http://morinookurimono.net/?page_id=18068
掲載していますが、ダイニングテーブルとしてもお使い頂ける
デザインです。 W様オーダーありがとうございました☆
※ 無垢のオーダーテーブル・チェア


にほんブログ村
2018年05月30日
背板も無垢材の箱モノとヒノキテーブル完成!

梅雨に入りましたが、ほとんど雨降りませんね。
去年みたいに梅雨後半に凄い降り方しそうで怖いですね・・・。
さてさて、夕方、ショップに運びこまれたテレビボードの
後姿に目に止まりカメラに収めてみました。
基本、壁に付けて使うので背まで無垢材じゃなくて良い思いますが
何処から見てもスキのない無垢の箱モノはカッコイイなと思った瞬間でした。笑

さてさて、今日は東京都のO様よりオーダー頂いております
国産材のヒノキにて製作したダイニングテーブルが完成しました。
サイズ:約 (W1700×D800×H720× 天厚約26含む) ㎜
自然の風合いそのままの(節交じり)グレードにて製作させて頂きました

ヒノキは日本で2番目に多く植樹されてある木なので
親しみある木だと思いますが
香が良く、とても軽い木材なので少し大きめなサイズの
テーブルでも移動に困らないと使い勝手の良さがあります。
また広葉樹より柔らかいので使い込んだ感の出る木でもあります。
今、ショップの中はヒノキのとても良い香りがしています
東京のお客様へヒノキの香りお届けですね。
O様オーダー有難うございました☆
※ 無垢のオーダーテーブル・チェア


にほんブログ村
2018年05月29日
転び(傾斜脚)チェア試作とチェリー×オークを組み合わせたダイニングテーブル完成!

今日は雨は降らないけど、どんよりした一日でした。
紫外線も少しは軽減されるので外で運動するなら丁度良いかもしれませんね。(^^
さてさて、前々から 転び(椅子フレームに角度を付ける椅子)作ろう作ろうと
言ってて、中々時間取れなかったので後になってましたが
オーダー家具の製作の合間をみて試作製作中です。

何処から見ても転びが掛かっているように見える椅子で
一脚、空間に置いても絵になるような、そんなチェアに仕上げたいです。
現在、背もたれの曲げと、座面のデザインを椅子のバランスを
見ながら製作中です。 ちなみにテーブルに2脚並べて収めた時に
カッコよく映るスタイルチェアだと思います。

続いて、東京都のK様よりオーダー頂いております
天板がオーク材で幕板と脚がブラックチェリー材にて製作した
ダイニングテーブルが完成しました。
サイズは約(W1700×D800×H720(天厚約28含む))㎜です。

余り製作経験の無い素材の組み合わせですが
作って見るとそんなに違和感無くて経年変化後の色合いが楽しみですね。(^^
幕板には少しアーチ掛けて仕上げています。
K様は以前にも家具オーダー頂いており
今回、お世話になるのは2度目になります。
K様、オーダー有難うございました☆

最後にもう一つ! アメリカから大量のホワイトオーク材が入荷しました。
発注してから2ヵ月弱くらいして、当工房に到着しました。。
ずっと材が切れそうでヒヤヒヤしてましたが安心しました。
ちなみにホワイトオーク材もウォールナット同様に
中国の方で人気上昇中の影響でかなり値上がりしてきています。。。
何か日本人が好むものを好きになりますね。
そう言えば日本の人口並みに富裕層がいるらしいですね。(^-^;
※ 無垢のオーダーテーブル・チェア


にほんブログ村
2018年05月28日
濃いブラウンと年輪が魅力的☆モンキーポッド輪切テーブル完成!

とうとう福岡も梅雨入りしました。
と言っても、もうすぐ6月ですもんね 丁度、一年の折り返しです。
さてさて、今日は熊本県のM様よりオーダー頂いております
濃いブラウンと木目(年輪が)素敵なモンキーポッド
輪切テーブルが完成しました。

サイズはΦ930~1030×63mmで少し大きな輪切テーブルになります。
輪切テーブルは何度も紹介させて頂いていますが、それぞれ
色合いや木目が違いますが、インパクトあるテーブルとして
良く売れてます。(^^ ちなみに輪切テーブルはサイズが大きい程、乾燥による
割れが出やすくなるので生の状態を乾燥材にするのが難しく、製作工程の中で
一番気を遣うのは自然乾燥が終わってからの人工乾燥にもっていく時期が一番難しいです。
当工房が一番、最初に手掛けた輪切テーブルは半分以上、乾燥による割れで
原木を駄目にして、それはそれで小物の材料として使ってますけど、今は乾燥のコツが
分かってきましたので随分ロスが少なくなりましたが、ゼロではありません。(;^_^A
今回、輪切りの脚として輪切りの耳色に合わせてオークの丸脚テーパードにて
仕上げています。スッキリしているかつカワイイですね♪
M様、オーダー有難うございました☆
※ モンキーポッド輪切テーブル


にほんブログ村
2018年05月26日
お客様よりお便り(チェリー×アイアン脚テーブル)

週末ですね。今日の午前は雨が降っていましたが
午後からは午前中の雨が嘘のように晴れてます。季節の変わり目の
天気は変わりやすいですね。 さてさて、今日は栃木県のO様より
チェリー材×アイアン脚テーブルを組み合わせたダイニングテーブルの
設置後のお写真を頂きました。 まだ納品したばかりなのでオレンジ色の
天板ですが、時間の経過で赤みを増してくるチェリーなので
経年変化を楽しみつつお使い頂けるかと思います。
チェアとの相性も良くてとても素敵です。 (^^
O様、設置後のお写真有難うございました☆
※ オーク×アイアンテーブル


にほんブログ村
2018年05月25日
無垢オーク(w)1200と(w)300サイズの化粧板のアクアキャビネット完成!

偶々なんでしょうけど、ウォールナットの家具を作ると
ウォールナットが重なり、オークの家具を作るとオークが重なりますね。
不思議なものです。笑 さてさて、今日は兵庫県のY様より
オーダー頂いております、無垢のオーク材を使ったアクアキャビネットが完成しました。

サイズは(W1200×D500×H700)㎜ ※特注サイズ です。
お客様から聞いた話なんですが、アマノさんの
ガラス水槽サイズが変更になるとの事で
w1200になると、以前はD450 サイズが
D500へ変更され、今回、その奥行500㎜タイプに
合わせてキャビネットを製作させて頂きました。
奥行500㎜なると、ネイチャーアクアリウムファンにとっては
より立体感のあるレイアウトが出来そうで夢が広がりそうですね!

続いて、東京都のS様よりオーダー頂いております
化粧板アッシュ色にて製作したアクアキャビネットが完成しました。
サイズは約(W300×D300×H700)㎜ です。
w1200サイズの横に置くと可愛いらしいサイズです。(^^
このサイズは気軽にアクアリウムを楽しんでいるお客様か
サブ水槽としてお使い頂くお客様が多い気がします。
サイズは小さいですけど、強度、耐久性はCube a Stump
そのままで、末永くお使い頂けるアクアキャビネットです。
Y様、S様オーダー有難うございました☆
※ オーダーアクアキャビネット・水槽台


にほんブログ村
2018年05月24日
木目が美しい無垢オーク×アイアン脚のサイドボード完成!

今日はお得意様の東京都のS様よりオーダー頂いております
無垢オーク×アイアン脚を組み合わせた扉の木目が美しい
サイドボードが完成しました。 サイズは
約(W1300×D400(扉D20+ 本体D380)×H1100(アイアン脚H200含む))㎜

少し高さのあるボードなのでオークの木目が
より引き立っているサイドボードに仕上がっています。
リビングルームに設置するとオオ!て、なると思います。笑

扉を開けると可動棚があり横も高さもあるので
リビングルームで使うアイテムは殆どこの一台で十分な収納を
確保しています。ちなみに扉は埋め込み式のT字アイアンを埋め込んで
ますので凸も無くフラットです。 脚は人気のアイアン脚を採用し
マットブラックの色合いがオークの色を引き立ててます。
細身でこれだけ重さを耐えれるのはアイアン脚ならではですね。
お客様も喜んで頂けるかと思います。
S様、オーダー有難うございました☆

今日は他に先日お買い上げ頂きました
モンキーポッドの輪切りΦ900前後と、組み合わせて使う
ブラックチェリーのTVボードの組み立て作業を行いました。
完成までもう少しかかりますが、とてもいい感じに仕上がるかと
思います。(^^
※ 無垢オーダーサイドボード製作


にほんブログ村
2018年05月23日
お軸掛けキャビネット完成と一枚板ベリーとウォールナットテッシュケース等々

湿度が高くなってきて環境が良くなったのか
蚊が早速飛び回ってます。(;^_^A 集中してる時に限って
寄ってくるので、そのタイミングを狙ってるんでしょうね。
あんな小さいのにちゃんと考えてるんですね。(笑
さてさて、今日は以前、2018年04月06日のウォールナット
ハイチェストをオーダー頂きました、東京都のY様
より追加オーダーにてオーダー頂きました
お軸を掛けるお軸キャビネットが完成しました。

下部のキャビネットはオークの木目を楽しめる扉と
収納として使うキャビネットとして製作させて頂き

上部はマットホワイト塗装にて仕上げたアイアンにフックを
付けたお軸掛けのスタンドを製作しました。
色は壁紙のホワイトに溶け込むようになるので
遠目でみたら浮いている様なイメージになると思います。
こんな高級素材に特注のアイアンを使って掛ける
お軸は相当お高いでしょうね・・・。 是非、設置後の
お写真を拝見出来たらな~っと思います。(^^
ハイチェストに続きお軸キャビネットオーダー有難うございました☆

今日はその他にもベリーの一枚板を納品する前のお手入れと
無垢ウォールナットの人気のテッシュケースを数台仕上げております。
テッシュケースは本当に良く売れてます☆
※ 無垢のオーダー家具 お軸掛けキャビネット


にほんブログ村
2018年05月22日
工房ショップ改装!と無垢のアクアキャビネット複数台完成しました☆

以前より計画があった工房の外装工事が今日から始まりました。
お昼から足場を組み始めたのですが、アッと言う間に夕方には
完成してました。 早いですね。
ちなみに工房が先にあってショップが後から出来たので
余り統一感の無い工房ショップでしたが、工事が終わると
factoryとshopが一体感になる事だと思います。 完成楽しみです。

さてさて、今日は岡山県のT様 長崎県のT様よりオーダー頂いております
無垢のオーク材とヒノキ材にて
製作したアクアキャビネットCube a stump wood が完成しました。
サイズはヒノキとオークと共に約(W600×D300×H700)㎜ です。

どちらも明るいナチュラルな色合いでライトグリーンの
水草が映えそうです。ちなみに水槽器具は初期投資はかかるものの
一度、器具を揃えるとそんなにお金が掛からず
長く楽しめる事とインテリアとして楽しむ人が増えてきているので
以前に比べると注文が多く良く製作させて頂いてます。
水草が育ったインテリ水槽は凄くオシャレですもんね。
T様、オーダー有難うございました☆

続いて、大阪府のI様よりオーダー頂いております同じくヒノキにて製作した
格子扉が特徴のCube a stump (Lattice)が完成しました。
サイズは(W600×D450×H700)㎜ の少し奥行があるキャビネットです。

Latticeは見た目のインテと通気性の良いキャビネットで
以前に比べる人気が出てきているキャビネットです。
キャビネット内に濾過槽を作るオーバーフロータイプの
湿度が上がりやすい水槽に適しています。 ただオーバーフロー水槽の場合
ウレタン塗装にて仕上げたキャビネットをお勧めします。
I様オーダー有難うございました☆
※ オーダーアクアキャビネット・水槽台


にほんブログ村
2018年05月21日
ホワイトオーク学習机完成!とインスタ始めました☆

今更ですが、インスタを始めました。
最近はスマホでネットに配信する形が支流になってきましたので
遅れながら始めました。 とは言っても実は前から
TwitterかFacebookへの移行を考えてましたが、
今のブログの膨大なデータは実績のようなもので、中々踏み切れませんでしたが
徐々につぶやきをTwitterに、写真の質が物を言うInstagramへ
移行しようと思います。 ※(入り口はHPの左下から入れます。)
更新は楽でいいですが短文しか入れれないので、
マメに更新するか、もう少しブログをメインとして続けるかですね。

さてさて、今日は神奈川県のT様よりオーダー頂いております
H.オーク学習机が完成しました。
サイズは約(W1100×D600×H720×天厚約28含む)㎜ です。

学習机は目に優しい色合いと適度の硬さのあるホワイトオークを
使用し沢山収納出来る引き出しをそれぞれ加工しています。
ちなみにワゴンはキャスター付きで机から引き出せるタイプで
用途に合わせてお使い頂く事が出来ます。
T様オーダー有難うございました☆
※ ホワイトオークのオーダー学習机


にほんブログ村
2018年05月18日
人気のウォールナットダイニングテーブル完成!

ここ最近、ウォールナットの家具が続いてます。
確かに凄く良い素材ですもんね。 さてさて、今日は
東京都のA様よりオーダー頂いております
ウォールナット材にて製作したダイニングテーブルが完成しました。
サイズは(W1400×D700×H720×天厚28含む)㎜

天板は節の無いFASを使用しています。
デザインはシャープで幕板の無いテーブルが特徴のSquareです。
アームチェアの肘が当たらないのでテーブル奥まで
スッキリ収納出来るから人気のあるテーブルです。
とても綺麗なブラウンが出ていていい感じです!
A様オーダー有難うございました☆
※ ウォールナットダイニングテーブル


にほんブログ村
2018年05月17日
まるで宝箱の様な豪華なウォールナットフラップ扉収納完成!

今日は一日曇りで蒸し暑い一日でした。
もうすぐ梅雨に入りそうですね。(;^_^A
さてさて、今日は扉を開けたらまるで宝箱の様な
フラップ扉を採用したウォールナット収納BOXが完成しました。

サイズはw945×D635×H400㎜です。
お客様は先日TVボードをオーダー頂きました、東京都のE様です。
収納BOXの天板はスピーカーネット×ウォールナットのTVボードと木目が
繋がる様に製作しておりTVの横に置く収納にて製作しました。
一般的にこの形を総無垢で作る事はありませんで、形は
異なりますが、まるで大航海時代の宝箱の様な豪華さで
ウォールナットのブラウンがとてもいい感じで
木目も程良く節交じりで古くなるといいアジが出そうな感じです。
ちなみに底板は湿気に強いヒノキ材にて製作しています。

通常、無垢材でこの扉サイズになると重量もあり急激に閉まる恐れがありますが
ソフトダウンフラップ金具を使用し開ける時は90度手前で止まり
扉を閉めるときはゆっくりしまってくれるので
音もなく、小さなお子さんが居るご家庭でも安心して開け閉め出来ます。
E様はこれまでにベンチにテレビボードそしてこのフラップ式収納を
組み合わせてお使いとの事です。素敵な空間が出来そうで楽しみですね。(^^
E様オーダー有難うございました☆
※ 豪華なウォールナットフラップ式収納BOX


にほんブログ村
2018年05月16日
桜のローションティッシュケースと無垢の濃淡を活かした鉄脚テーブル完成!

昨日に続き暑い日が続いてます。マメに水分補給が必要ですね。
さてさて、今日は富山県のA様よりオーダー頂いております
ブラックチェリー(桜)材にて製作したローションティッシュケースが完成しました。
サイズは約(横248×縦119×深93)㎜です。

ローションティッシュって何だろう?と思う方も居ると思うので簡単に
説明すると、このローションティッシュには糖分が含まれており
水分を逃がしにくい特質がありウエットティッシュと違って
保湿力が高いのが特徴です。 有名な銘柄は鼻セレブあたりでしょうか。
ちなみに普通のテッシュで鼻をかむと最初は特に支障は無いけど
何度も鼻をかんでいると鼻下がヒリヒリしてきますが
このローションティッシュはそんな事が起こらない
鼻に優しいテッシュとなっています。普通のテッシュよりも
縦にサイズが大きいので特注サイズにてオーダー頂きました。(^^
テッシュケースは総無垢のブラックチェリーにて仕上げており
色々とセレブなお客様であります。笑
A様、オーダー有難うございました☆

続いて千葉県のS様よりオーダー頂いております
オークラステック天板 × アイアン脚テーブルのrectangleが完成しました。
サイズ:約(W1470×D820×H665×天厚28含む)㎜
天板はラスティックグレード・節凹凸は無し・節が多めで濃淡がある方が良い
との事で自然風合いそのままの仕様にて製作させて頂きました。

ラステックグレードは最近特に人気のあるグレードで
無垢の天板、自然そのものの風合いがでやすいのでアジのある
テーブルで人気を集めています。 殆どの家具メーカーなどはカチッと
節の無い綺麗な板を使用して作るので、逆に節有で濃淡の強弱のある
テーブルは新鮮に映り沢山インテリアを見てきた目の肥えた
お客様よりオーダーが多い気がします。
カッコイイですね! S様オーダーありがとございました!
※ ローションティッシュケースとオーク×アイアンテーブル


にほんブログ村
2018年05月15日
スピーカーネット × ウォールナットを組み合わせたCOOLなTVボード完成!

今日は動くと汗ばむ一日で夏日でした。
まだ湿度が低いので良いけど、これから梅雨の季節を考えると・・・。
さてさて、今日は東京都のE様よりオーダー頂いております
ウォールナットにブラックスピーカーネット(サランネット)を
組み込んだテレビボードが完成しました。

サイズは約(W2111×(天面D450+下倒れ前板D20)D470×H400))㎜です。
今回のTVボードの特徴してスピーカーなどの前面に使われている
サランネットを丸ごと下部に採用したテレビボードが特徴です。
一般的にTVボードとスピーカーは別々に設置するかと思いますが
スピーカーとTVボードが一体化した感じが他に無いTVボードで
ブラックネットとウォールナットの焦げ茶の組み合わせ、
無垢材と異なる意外な素材の組み合わせが凄くカッコイイです!
※(ホワイトオークも良さそうですね。)
ちなみにお客様は設計士なので、素人では
中々アイデアとして出てこないところなので、
やはり凄いな~と、関心しながら製作させて頂きました。
※(下部には音源であるアンプ等々を収納される
のでスピーカーネット扉は脱着式になっております。)

上部はAV機器を収納するスペースでTV仕切りも細かく指定の
サイズと形状で製作し配線処理も上手く設計されてあり
お部屋にビルトインする形で製作しております。
中の細かい部分は暗くて撮影しませんが、一般的な家具屋さんには
まず無いオリジナルTVボードなので満足度は非常に高いと思います。(^^
良き製作経験をさせて頂き感謝致します!
E様、オーダー有難うございました☆
※ スピーカーネットを組み込んだオリジナルテレビボード


にほんブログ村
2018年05月14日
分厚い!ウォールナット天板をふんだんに使ったローテーブル完成!

週明けです。今週は暑くなりそうですね。
ショップの中は余り光が入って来ない建物ですが
今日はお店の中まで光が届いていました。
まぁ、5月も中旬に入ってきたのでそんなものかもしれませんね!
さてさて、今日は広島県のN様よりオーダー頂いております
40㎜厚の分厚いブラックウォールナット材を使って
製作した ローテーブルが完成しました。

サイズは約(W1100×D900×H300(天厚約40含む)㎜
一般の家具屋さんに行くとまずこんなに材面積の大きい家具は
突板で製作されてありますが、このローテーブルは総無垢になります。
脚も横80㎜奥行800の無垢の塊をドドン!と使っており
まさか高級なウォールナットをここまで使ってるとは
思わないでしょ。(笑) スタイルも男性的な印象を持った
ローテーブルです。 N様オーダー有難うございました☆
※ 無垢ウォールナットテーブル


にほんブログ村
2018年05月12日
お客様からのお便り

今日は京都府K様より設置後の写真を頂きましたので
ご紹介させて頂きます!
製作ご相談の当初は、フローリングが黒っぽいチョコレート色という事で
ダイニングテーブルの素材をウォールナット材かブラックチェリー材で
迷っていらっしゃいましたが、ご検討の末ツートン・カラー(素材)の組合せ
天板:ブラックチェリー材×幕板・脚:ウォールナット材にて製作依頼を頂きました。
ツートン・カラー(素材)の組合せ、気に入って下さり、嬉しく思っております。
K様設置後の写真有難うございます!
2018年05月11日
ホワイトオーク×アイアンテーブル完成とベリー一枚板ご商談!

今日は朝から夕方まで快晴で気持ちの良い
天気でした。1年中、20度前後の気温に保って欲しいものです。笑
さてさて、今日は東京都のN様よりオーダー頂いております
人気の無垢×アイアン脚を組み合わせた rectangle が完成しました。

サイズは (W1400×D800×H720× 天厚約28含む) ㎜
ナチュラル系のホワイトオークの色合いにマットブラックの
アイアン脚が非常に馴染みとてもオシャレなテーブルに仕上がっております。
脚がスマートだけどテーブルの揺れも気にならない安定性のあるのも特徴です。
N様オーダー有難うございました☆

最後に以前より検討して頂いていたベリー一枚板のお話が
前向きに検討して頂き、お客様の元に嫁入りしそうです。
このベリーも状態が良くお店の顔として展示しておりました。
年々、状態の良い一枚板が少なくなってきているうえに
価格も高騰気味なので本当に良きお買い物だと思います。
次はどの一枚板を展示するか検討中です。。
※ 人気の無垢×アイアンテーブル


にほんブログ村
2018年05月10日
B.ナット壁掛けシェルフとガンメタルアクアキャビ×3台完成!

最近、気温差が大きいですね。
朝晩は冷えるけど昼は長袖では暑い感じで
体調を崩される方も多いのではないでしょうか。
さてさて、今日は大阪府のS様よりオーダー頂いております
コンパクトでオシャレな壁掛けシェルフが完成しました。
サイズは Lタイプ約(横450×縦125×高さ110×厚20)㎜

飾り棚は勿論の事、スマホスタンド&充電配線穴も加工している
多目的壁掛けシェルフです。白い壁紙に焦げ茶のブラックウォールナットが
凄く映えてとってもいい感じ! S様オーダー有難うございました☆

続いて、静岡県のS様、山口県のA様よりオーダー頂いております
メラミン化粧板にて製作したガンメタリック色のアクアキャビネットが
完成しました。 サイズはw600×D300×H700㎜ とw900×D450×H700㎜です。
偶々、同じガンメタリックのオーダーを頂き一緒に製作させて頂きました。

一般的には余り知られていませんが、化粧板にメタル粉が入ると
耐摩擦が落ちて傷や化粧板の剥がれのリスクが高くなりますが
メラミン化粧板は他のプリント化粧板やエンビ化粧板などの
化粧板に比べるとダントツで耐久性が高いのが特徴です。
ですが、他のメラミン化粧カラーに比べると剥がれなどはありませんが
やはり耐摩擦性が落ちます。通常使いでは傷、剥がれは起こりませんが、
ガンガン水替えや水景リセットを行うユーザーさんには
vividやwoodカラーがオススメですよ。(^^
S様、A様 オーダー有難うございました☆

アクアキャビネットは他にも製作中で
お蔭様で一般のお客様からプロのお客様まで
一年を通して製作させて頂いております。
これからも末永く使えるアクアキャビネット作りを頑張って参ります!
※ 壁掛けシェルフとオーダーアクアキャビネット


にほんブログ村
2018年05月09日
南向きの明るいダイニングに円テーブルを納品に行って来ました☆

今日は福岡県久留米市のM様宅まで
ホワイトオークにて製作したダイニングテーブルを納品に行ってきました。
まだ、外回りをやってる最中の完成間近のお住まいで
南側に大きな窓がある凄く明るいダイニングルームに
ホワイトオークのテーブルが良く映えていました。
テーブルを照らす照明を見せて頂いたのですが
マットブラックのセード照明が凄くオシャレでまだ取り付け前でしたが
想像するだけでいい感じでした。(^^
白を基調した本当に素敵なお住まいでしたよ♪
M様、オーダー有難うございました☆
※ 原木の買い付けから納品まで行う


にほんブログ村
2018年05月08日
風が流れるヒノキ、ヘッドレスシングルベッド×2台完成!

今日は午後から雨になりました。
午前中、雨が降っていなかったので
傘が無く濡れながらと学生が足早に家に帰宅してました。
この季節、天候が変わりやすいですもんね。
さてさて、今日は兵庫県のK様よりオーダー頂いております
風が流れるベッド wind が完成しました。

使用マットレスサイズ:約(幅970×長さ1950×厚230)㎜ シングルサイズ用
フレーム高さ:フレーム幅約135㎜+フレーム下空間約65㎜=床先高さ約200㎜
素材:総無垢ヒノキ材仕上げ :ベッドフレーム(天然塗料・柿渋)です。
通常、ベッド製作の際はヘッド部分(枕側)が高くなる使用ですが
今回、お客様の希望でヘッド無しにて2台製作させて頂きました。
※(1枚の写真、2枚目の写真は通常
素材は香りの良い熊本産のヒノキを使い、塗装には
柿渋仕上げとなっており、ヒノキの白い風合いから桜の花びらのような
薄いピンク色に仕上がっていて木の温かみとヒノキの香りを
楽しむ事が出来ます。

ちなみに wind の特徴はベッドはフッドとヘッドの格子状の
隙間から扇風機やエアコンの風を通し、マット下から
湿度と温度を下げてくれる効果があり、これから
寝苦しい季節を快適に過ごせるベッドです。
K様オーダー有難うございました☆
※ 風の流れる無垢のベッド


にほんブログ村