スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2021年11月30日

床暖仕様の桜(チェリー)こたつ×2台完成!



この時期らしいオーダーですね。

福岡県のH様よりオーダー頂いております

無垢桜(チェリー)材を使った床暖仕様のこたつが完成しました。

サイズはw1200×D700×H350㎜   w700×D700×H350㎜

今回、床暖仕様なのでヒーター無しにて製作。



今回、2台のテーブルオーダーを頂いておりまして、

1枚の天板から2台分の天板を製作しました。ので、

テーブルを並べると木目が繋がる作りになっています。

長板は価格が高いので贅沢な作りです。(^^

また、こたつ天板裏側は、背割り×アイアン反り止めを使った作りで

無理に反りを抑え込むのではなく、背割り加工を行う事で

木が反る力を断つ事が出来、反りや割れを大幅に

軽減する事が出来る作りになっています。



床暖仕様のこたつはカーペットとこたつ布団さえあれば

こたつの中はとても暖かくなるので凄く便利ですね。 (^^

ちなみにこたつ布団を敷く場合は、幕板の上に断熱ボードを

敷いた上にこたつ布団をかけ、その上に

無垢の天板を乗せて頂ければ完成です。

H様、オーダー誠に有難うございました!

※無垢オーダーこたつMorinoOKurimono

にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ
にほんブログ村


2021年11月29日

チーク(ミディアムブラウン)仕上げの無垢クリ材の耳付きテーブル完成!



明日の西日本は大荒れぽいく雨の確率は100%と

この時期としては珍しいです。これが1月であれば

かなりの積雪になってましたね。

さてさて、本日のオーダー家具のご紹介です。

東京都のY様よりオーダー頂いております



無垢クリ材をミディアムブラウンのチーク色に仕上げた

耳付きテーブルが完成しました。サイズはw1550×D900前後×H720㎜

仕上げオイルはオスモチーク色になります。

いつもはアンティーク色にて仕上げていますが、

今回はワントーン、色を落としたミディアム仕上げ。

ミディアム仕上げのオーダーは少ないのですが

ミディアム仕上げいい感じですね!ダークは少し濃いかな?と言う

お客様にお勧めです!Y様、オーダー誠に有難うございました!

※無垢オーダーテーブル・耳付きテーブルMorinoOKurimono

にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ
にほんブログ村   


2021年11月27日

ビーチ(メラミン化粧)w1200×D500×H700サイズのアクアキャビネット完成!



先日、帰宅途中にバイク集団と一緒になりまして

ツーリングやってるのかと思えば、通勤にバイクを使っている

方々でした。ガソリン価格の影響かバイク通勤の方が増えてますね。

さてさて、本日のオーダー家具のご紹介です。

愛知県のT様よりオーダー頂いております

メラミン化粧板を使用しビーチカラーにて仕上げた

アクアキャビネットが完成しました。



サイズはw1200×D500×H700㎜です。

以前までのガラス水槽サイズはw1200×D450×H700㎜だったので

実質、奥行き50㎜広くなっています。 以前はw1200×D450までは

中央梁無しの仕様でお作りしていましたが、D500になってからは

中央支柱を入れるようにしております。これは新品時は影響はありませんが

長年使ってくると少しづつ中央が水の重みで垂れてくる恐れが

あるからです。基本、扉を閉めてしまえば見えなくなる場所なので

見た目よりも支柱を入れておいた方が安心です。(^^

今回の穴加工はA+Bタイプのダブルタップ仕様にて

お作りしております。 T様、オーダー誠に有難うございました!

※オーダーアクアキャビネット・水槽台MorinoOKurimono

にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ
にほんブログ村


Posted by soyokaze at 15:43aqua水槽台

2021年11月26日

細身仕上げのクリ材アンティーク セミダブルベッド完成!



北日本では既に積雪しているらしいですね。

九州はまだ秋が残っていますが、来週辺りから

一気に真冬になりそうです。 さてさて、本日のオーダー家具の

ご紹介です。 福岡県のM様よりオーダー頂ております

無垢クリ材を使ったアンティークセミダブルベッドが完成しました。



サイズはw1400×L1950×H800 マット面は床面から265㎜になります。

ベッドフレームは大き目な角材を使用して製作しておりますが

今回、お客様の要望でチェアフレームに近い細身のフレームにて

製作しております。ヘッドボードは背もたれになる角度で

夜の読書に丁度良い形になっています。

ヘッドボードのアンティーク木目はアジがありますね。

使い込む程によき色合いが出てくるので

末永くお使い頂ければ幸いです。

M様、オーダー誠に有難うございました!

※無垢オーダーベッド・アンティーク仕上げのベッドMorinoOKurimono

にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ
にほんブログ村


Posted by soyokaze at 17:22無垢のオーダー家具

2021年11月25日

無垢ウォールナットダイニングテーブルとオークウォールミラー完成!



11月も後半になり残すところ一ヶ月弱になりました。

家具製作していると、工程が多い事もあり月日の流れが早く感じます。

さてさて、本日のオーダー家具のご紹介です。

神奈川県のS様よりオーダー頂いております

無垢ウォールナット材を使ったダイニングテーブルが完成しました。



サイズはw1500×D900×H720㎜

天板のグレードは節交じりのAグレードを使用しており

塗装は植物性クリアオイルを使用しました。

今回、お客様の要望で通常56角→70㎜角に変更し

重厚感あるテーブルに仕上げています。 ウォールナットは今後

手に入りにくくなりそうなので 70㎜角の脚は

贅沢な作りだと思います。(^^

S様、オーダー誠に有難うございました!



続いて、埼玉県のO様よりオーダー頂いております

無垢オーク材を使った、ウォールミラーが完成しました。

サイズはw450×D290×H20mmです。

ウォールミラーはお部屋のアクセントや身だしなみに

活躍してくれます。作りはゆっくり時間をかけて、

デザインはシンプルでさり気ないミラーとなっております。(^^

O様、オーダー誠に有難うございました!

※無垢オーダーテーブル・ウォールミラーMorinoOKurimono

にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ
にほんブログ村


2021年11月24日

アンティーク仕上げの無垢こたつとクリ耳付き天板×丸脚テーブル完成!



季節の変わり目か雨の日が多くなりました。

例年だと冬場は曇っても雨は殆ど降らない感じなんですが

近年の天気は予想外の事が多く天気予報士も大変そうですね。

さてさて、本日のオーダー家具は

神奈川県のS様よりオーダー頂いております

無垢クリ材をアンティークに仕上げたこたつが完成しました。



サイズはw900×D900×H360/390mmです。

本品はオールシーズン使えるこたつで夏場は

リビングテーブル。冬場はMDFの上にこたつ布団をかけて

無垢の天板を乗せたらこたつが完成します。

ちなみに夏場はコントローラーは必要ないので

幕板内に内箱を作って説明書とコントローラーを

保管出来るようにしています。

Y様、オーダー誠に有難うございました!



続いて、同じく神奈川県のS様よりオーダー頂いております

無垢クリ材を使った耳付きテーブルが完成しました。

サイズはw1600×D850㎜前後×H740㎜です。

塗装はマットウレタン塗装にて仕上げています。



耳付き天板は一台一台、形が異なり

オンリーワンの魅力あるテーブルに仕上がります。

今回、四方転び丸テーパード(傾斜あり)脚

細身でも安定感のある脚と組み合わせました。

塗装は小さなお子様が居ても食べこぼしによる

シミ、汚れを気にせずにお使い頂ける

ウレタン塗装にて仕上げています。(^^

S様、オーダー誠に有難うございました!

※無垢オーダーこたつ・ダイニングテーブルMorinoOKurimono

にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ
にほんブログ村


2021年11月22日

無垢チェリー材を使ったこたつとクリアンティークテーブル完成!



週明けですが明日は祝日でまたお休みですね。

中には月曜、有給休暇を取って土曜日から4連休の方も

いらっしゃるかもしれませんね。 

当工房は暦通りなので羨ましいです。(^^

さてさて、本日のオーダー家具のご紹介です。

宮城県のS様よりオーダー頂いております

この季節、重宝しますね。

無垢チェリー材を使ったコタツが完成しました。



サイズはw1350×D900×H360/390㎜

脚は80㎜角と重厚感あるコタツになります。

冬場になるとお馴染みの天板の裏側に背割りを入れた

日本で唯一のこたつになります。

他社は木の反り止め+アイアン反り止めと力で反りを抑える

方法にて製作してますが、当工房は背割り×アイアン反り止めと

木に負担を掛けない反り止め対策を行っています。

ちなみに自宅で3年以上使用していますが

全く問題無く使用しています。

S様、オーダー誠に有難うございました!



続いて、東京都のM様よりオーダー頂いております

国産クリ材を使ったアンティークワークデスクが完成しました。

サイズはw1050×D800×H740㎜

塗料はオスモアンティーク仕上げ長年使い込んだ

風合いでアジのあるテーブルに仕上がっています。



今回お客様の希望で引き出しを長辺左寄りに取り付けてました

テーブルに一つでも引き出しがある便利ですよね。

脚はテーパードカット。根元から床先にかけて

スマートなデザインに仕上がっています。

M様、オーダー誠に有難うございました!

※無垢オーダーこたつ・ワークデスクMorinoOKurimono

にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ
にほんブログ村


Posted by soyokaze at 17:29無垢のオーダー家具

2021年11月20日

お掃除時に便利な無垢オーク材を使ったダイニングテーブル&チェア×4セット完成!



昨夜の月食は大部分が隠れる大規模な月食でしたね。

肉眼でもその様子を確認出来、とても神秘的でした。

次に同じレベルの月食は生きているうちに見る事は無さそう

なので見れて良かったです。(^^

さてさて、本日のオーダー家具のご紹介です。



千葉県のO様よりオーダー頂いております

無垢オーク材にて製作したダイニングテーブル&チェアセットが

完成しました。 まずはテーブルから。サイズは

w1500×D900×H720mm 天板のグレードは

節の無いFASグレードを使用しています。

長辺片側には引き出しを一か所取り付けています。

脚はテーパードカットにて仕上げました。



続いて、チェアはセミアームチェアをオーダー頂きました。

サイズはw520×D520×H805/650㎜

フレームはオーク材でアームはウォールナット材を

使って製作しております。



こちらのセミアームチェアはアーム部分を

テーブル天板に引っ掛けて使う事が出来、お掃除ロボットが

苦手な脚が多い狭い場所も綺麗にお掃除してくれますので

凄く便利なんですよ。(^^ 本品は工房ショップの方にも

展示しておりますので気になる方は是非♪

O様、ダイニングセットオーダー誠に有難うございました!

※無垢オーダーテーブル・チェアMorinoOKurimono

にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ
にほんブログ村


Posted by soyokaze at 16:05無垢のオーダー家具

2021年11月19日

長さ2100)無垢オークブルとクリのアクアキャビネット完成!



そろそろ月食が始まりそうです。

福岡は東の空から既に欠けた状態で登ってくるらしいので

高台などの少しひらけた場所にて観測してみたいと思います。(^^

さてさて、本日のオーダー家具は滋賀県のY様より

オーダー頂いております無垢オーク材を使った

長さある引き出し付きテーブルが完成しました。



サイズはw2100×D500×H720㎜ 仕上げオイルは

植物性クリアオイル、長辺片側に3か所の引き出しを

設けております。 長さも2000超えるとかなり長いですね。

奥行きからするとワークデスクとしてお使いかな?と思いますが

これだけスペースがあると作業も捗りますね。

ちなみに天板の四隅、四辺共にR加工をしており

テーブル脚も丸脚テーパードで仕上げております。

Y様、オーダー誠に有難うございました!



続いて、東京都のA様よりオーダー頂いております

無垢クリ材を使用したアクアキャビネットが完成しました。

サイズはw600×D300×H800㎜

仕上げオイルは植物性クリアオイルを使用しました。



今回、通仕様の高さH700から800㎜に変更し

高さのあるフィルターやCO2ボンベに対応した作りとなっています。

穴加工は側面、背面から配管、配線を取りまわす事が出来る

A+Bにて加工しました。穴サイズもダブルタップが

通るサイズにて仕上げています。

A様、オーダー誠に有難うございました!


※無垢オーダーテーブル・水槽台MorinoOKurimono

にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ
にほんブログ村


Posted by soyokaze at 17:23無垢のオーダー家具

2021年11月18日

無垢クリ材×マットブラックアイアン脚テーブルと耳付きベンチ完成!



明日は140年ぶりの月食らしいですね。

大部分が地球の?影になり滅多にみられない現象らしいので

明日は忘れずに夜空を見上げたいと思います。(^^

さてさて、本日のオーダー家具のご紹介です。

千葉県のK様よりオーダー頂いております

国産無垢クリ材とマットブラックアイアン脚を

組み合わせたテーブルが完成しました。



サイズはw1500×D900×H720㎜

長辺片側には引き出しを2か所設けております。

無垢材×アイアン脚テーブルの場合、引き出しを取り付けるのが

難しい仕様になりますが、こちらは幕板は無垢材にて

製作しているので引き出し取り付けが可能です。

マットブラックアイアン脚と明るいナチュラル色のクリ材が

コントラスト効いてておしゃれです。(^^

K様、オーダー誠に有難うございました!



続いて、熊本県のI様よりオーダー頂いております

同じく国産クリ材を使った耳付きベンチが完成しました。

サイズはw1200×D350前後×H420㎜

仕上げオイルは植物性クリアオイルにて仕上げています。



無垢材の耳を活かした家具は一点、一点、

形が違うのが特徴です。化粧板は何度作っても

同じものが出来ますが、耳付き家具は作る度に

表情が違うので出来るのが楽しみですね。

I様、オーダー誠に有難うございました!


※無垢オーダーテーブル・ベンチMorinoOKurimono

にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ
にほんブログ村


Posted by soyokaze at 17:28無垢のオーダー家具

2021年11月17日

今年はこたつオーダー多そうです。ウォールナットダイニングテーブル&チェア完成!



原油高の影響か今年は早くもこたつを沢山作っています。

勘違いだったらすみませんが、灯油って18L 千円切ってた気がしますが

今のガソリンスタンドの表示価格は1700円台を付けてます。

東日本の方は命に係わる死活問題ですよね。。

本日はガソリン価格が値下げになってますが

もう少し安くなってほしいところですよね。

こちらのこたつも出来るだけ早めにお届け出来るように頑張ります。



さてさて、本日のオーダー家具のご紹介です。

千葉県のY様よりオーダー頂いております

無垢ウォールナット材にて製作したダイニングテーブルが完成しました。

サイズはw1400×D800×H720㎜



天板のグレードはFASグレード

仕上げオイルは植物性クリアオイルを使用しています。

脚は通常56㎜より70㎜角に変更し重厚感ある

テーブルに仕上げています。

節無いウォールナットのテーブル高級感あります。

いや、ウッドショックの影響で凄く高くなっていますので

高級感ではなく間違いなく高級品ですね。



チェアはセミアームチェアで

w520×D535×H735(SH440/650)mm です。

お客様の拘りで座はファブリックではなく

板座仕様の総無垢ウォールナット仕上げ

板座はお尻の形に合わせて座刳り(ザグリ)しているので

長く座っていてもお尻が痛くなりにくい作りになっています。

テーブル&チェア共に総無垢仕上げのウォールナット材

響きだけでも憧れますね。(^^ 

Y様、オーダー誠に有難うございました!

※無垢オーダーテーブル・チェアMorinoOKurimono

にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ
にほんブログ村



  


Posted by soyokaze at 17:31無垢のオーダー家具

2021年11月16日

無垢クリ材を使ったソファーテーブルとワークデスク完成!



本日は奈良県のM様よりオーダー頂いております

国産クリ材を使った引き出し付きテーブルが完成しました。

サイズはw1200×D800×H600㎜です。

塗装は植物性のクリアオイルにて仕上げています。



高さはソファー前に置くテーブルの高さで

ソファーで寛ぎながらお食事も可能です。 少し前までは

ソファーテーブルと言うテーブルはありませんでしたが

近年、生活スタイルが変わる事で当たり前のように

オーダーを頂くようになりました。便利ですよね。(^^



続いて、同じ奈良県のお客様よりオーダー頂いております

無垢クリ材にて製作したワークデスクが完成しました。

サイズはw1800×D600×H720㎜です。

塗装も同じく植物性オイルにて仕上げています。



天板のグレードは2台共に節交じりのAグレードにて

製作させて頂きました。節ありテーブルは天然木らしい

表情が出るので人気があります。(^^ クリ材は経年変化で

ミディアムブラウンになりますが、ミディアムブラウン×節あり

天板の風合いがとてもおしゃれなんです。

M様、オーダー誠に有難うございました!

※無垢オーダーテーブルMorinoOKurimono

にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ
にほんブログ村


  


2021年11月15日

無垢ヒノキアンティーク仕上げのテーブル×2台完成!



今年も残り2か月切りました。

クリスマスのデコレーションも始まり年末の雰囲気になってきましたね。

さてさて、本日のオーダー家具のご紹介です。

東京都のI様よりオーダー頂いております

国産ヒノキ材をアンティークに仕上げた

無垢材テーブルが完成しました。



サイズはw1400×D800×H720㎜

塗装は人気のオスモアンティーク仕上げ。長年使い込んだような

風合いが出る魅力的な塗装になります。植物由来のオイルなので

小さなお子様がテーブルをかじっても人体に影響しない安心オイルです。

ちなみに以前はワトコオイルを使用していましたが、工業系オイルの

臭いがきつすぎて気分が悪くなった経験からオスモしか使用していません。

ワトコの良い面は塗料が安い事。ですが何も知らないお客様が喜んで

設置後の写真を送って頂いた日には良心が痛みますので

少々高くてもオスモカラーを使用しています。



続いて東京都のJ様よりオーダー頂いております

同じくヒノキ材をアンティークに仕上げたテーブルが完成しました。

サイズは同じw1400×D800×H720㎜です。



全く同じ仕様でお作りしていますが

天然木なので天板の表情が一台、一台表情が違う

オンリーワンの無垢のテーブルになります。

国産材を使う事で回り回ってまたお仕事を頂く形になるので

微力ながらも内需に貢献しています。

I様、J様、オーダー誠に有難うございました。(^^

※無垢オーダーテーブルMorinoOKurimono

にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ
にほんブログ村








  


2021年11月13日

お客様よりお便り(ウォールナット丸テーブル)設置後の写真頂きました!



今日は東京都のD様より家具設置後のお写真を

頂きましたので紹介致します。 節の無い

FASグレードの無垢ウォールナット材の天板に

四方転びの丸脚を組み合わせたテーブルになります。

落ち着いた空間にシンプルなウォールナットテーブルが映えてますね。

少しピンボケしてるとの事でしたが、ドラマのワンシーンに出てきそう

な空間&お写真でとても素敵だと思います。(^^

D様、お忙しい中設置後の写真誠に有難うございました。

製作の励みになります!


※無垢オーダーテーブルMorinoOKurimono

にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ
にほんブログ村   


2021年11月12日

木目を活かした総無垢オーク材のセミダブルベッド×2台完成!



紅葉も見頃を迎えてます。今年は暖冬だったので

色が付かないまま落葉している感じで、少し前までは

珍しい現象でしたが、近年は毎年になりましたね。

さてさて、本日のオーダー家具のご紹介です。

千葉県のH様よりオーダー頂いております

無垢オーク材を使ったセミダブルベッドが完成しました。



サイズはw1220×L1950×H700(床面140mm)

今回、ベッドフレームはオーク材でマットが乗る部分には

無塗装のクリ材を使用しています。

ご存じな方もいらっしゃると思いますが、クリ材は

水に強い素材なので湿度が籠るスノコにも適材で香りも

余りでないのも特徴です。 ヒノキ材は香りがいいけど

部屋に香りがあると寝付けない方もいらっしゃいますので

その場合はクリ材にて製作しています。



今回のベッドデザインはマットレスを置いても

ベッドフレームが見えるデザインになります。せっかく高級材を

使用してベッドを作るのであえて見せたい気持ちが分かります。笑

この重厚感ある無垢のフレームは本当に高級感があり

寝室が特別なお部屋になる事間違いなしですね。(^^

H様、ベッドの他にも沢山のオーダー誠に有難うございまました。

どうぞ、末永くお使い頂ければ幸いです!


※無垢オーダーベッドMorinoOKurimono

にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ
にほんブログ村


Posted by soyokaze at 17:21無垢のオーダー家具

2021年11月11日

メンテナンススタンド付き無垢ウォールナット水槽台とヒノキアンティークテーブル完成!



早々ですが、岡山県のY様よりオーダー頂いております

無垢ウォールナット材を使ったアクアキャビネットが完成しました。

サイズはw1200×D450×H700㎜ 仕上げオイルは

植物性クリアオイルにて仕上げています。



扉は観音扉になり中央の支柱は脱着式で

大きな器具を入れる際にも柱が邪魔にならない設計です。

サイズもw1200にもなると水量だけで相当な重さになるので

器具を設置して頂いた後には必ず支柱を入れる事をお勧めしています。

今回、追加で側面右側にメンテナンススタンドも取り付けました。

ここにスタンドがあるとメンテナンス時凄く楽なんですよね。(^^

ちなみに使わない時は折り畳む事が出来るので邪魔にもなりません。

Y様、オーダー誠に有難うございました!



続いて、神奈川県のK様よりオーダー頂いております

国産無垢ヒノキ材をアンティークに仕上げたテーブルが完成しました。

サイズはw1000×D800×H720㎜ w500×D800×H720㎜の

2台になります。仕上げオイルはオスモアンティーク仕上げで

アジのある風合いに仕上がっています。



今回、お客様の希望で節の無いヒノキ材を使用しており

綺麗目な仕上がりとなっております、ちなみにヒノキ材は

節が多い素材なので節無しになると、身近な国産材とは言え

高額な板材となります。そんな、節無しの素材をふんだんに

使ってお作りしております。(^^

K様、オーダー誠に有難うございました!

※無垢オーダーテーブル・水槽台MorinoOKurimono

にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ
にほんブログ村


2021年11月10日

無垢ヒノキアンティークテーブルと無垢オークアクアキャビネット完成!



季節の変わり目で雨が多く

一雨ごとに寒くなってきているのを感じます。

秋もそろそろ終わりですね。 さてさて、本日のオーダー家具の

ご紹介です。東京都のH様よりオーダー頂いております

国産無垢材ヒノキをアンティークに仕上げた

正方形テーブルが完成しました。



サイズはw900×D900×H720mm

塗装は人気のオスモアンティークを使用しています。

無垢材は一枚、一枚、色木目が違うので仕上げてて

楽しいですね。 ちなみにヒノキ材は節が多い木なので

様々表情を見せてくれますよ。(^^

H様、オーダー誠に有難うございました!



続てい、京都府のK様よりオーダー頂いております

無垢オーク材を使ったアクアキャビネットが完成しました。

サイズはw600×D450×H700㎜です。

塗装は植物性クリアオイルにて仕上げています。

ヒノキ材の家具を設置した後にオークの家具を

取り扱うと凄く重たさを感じますね。



穴加工はA+Bタイプ アクアスタイルに合わせて

左右、後方から配管配線を取りまわす事が出来るので便利です。

ちなみにアクアキャビネットはパーティーションとして

使用する事もあるので標準で背面も無垢材を使用しております。

これだけ木材高騰があったにも関わらず突板に変えない理由は

背を見て残念なキャビネットにしたくない無いからです。

まだまだ木材高騰中ではありますが、質を下げるよりも

値上げして現在の品質を維持する予定です。

もちろん限界までは価格は維持します!

貴重な総無垢材のアクアキャビネットです。

K様、末永くお使い頂ければ幸いです。

※無垢オーダーテーブル・水槽台MorinoOKurimono

にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ
にほんブログ村   


Posted by soyokaze at 17:36無垢のオーダー家具

2021年11月09日

地元の雑誌に掲載して頂きました☆




昨日の雨から今日は一段と冷え込み

日中もどんよりとしたお天気で、気温も上がらず急に季節が進み

暖房器具の準備をと焦っています。 


さて、以前より雑誌に掲載しませんか~♪ っと、お声が掛かっていた

地元のノーマ・ジーンさんの2021年11月号にまたまた掲載して頂きました。

今回はバナーでの当工房の紹介でしたが

今月号の特集は、触れるからこそ分かる 『感じる、木の家具』 という事で

無垢材の素材の特徴やメンテナンス方法などもとても分かりやすい記事になっています。

近隣の方は、商業施設など多くのところで

手に取って頂けますので、是非ご覧下さい。


にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ
にほんブログ村   


Posted by soyokaze at 16:23日々の出来事

2021年11月08日

貴重な巨大輪切りモンキーポッド一枚板テーブル完成!



久しぶりの雨が降ってます。 

全然降らないのも問題なので適度に降ってくれると助かりますね。 

さてさて、本日のオーダー家具のご紹介です。

福岡県のO様よりオーダー頂いております

巨大輪切りモンキーポッド一枚板が完成しました。

サイズはΦ1240~1540×T68mm です。



このサイズは滅多に仕上がらない輪切りサイズになります。

輪切りはサイズが大きくなるほど乾燥による割れのリスクが高くなり

10枚仕上げて1~2枚仕上がればいいのでかなり希少です。

このサイズになると欲しいと思っても

日本中探しても中々見つからないと思いますので

巨大輪切りが自宅にあると言う事は本当に贅沢ま事だと思います。

O様、オーダー誠に有難うございました!


※モンキーポッド輪切りMorinoOKurimono

にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ
にほんブログ村


Posted by soyokaze at 17:23無垢のオーダー家具一枚板

2021年11月06日

お客様よりお便り(無垢クリ材テーブル)設置後の写真頂きました!



今日は岐阜県のM様より無垢クリ材を使った

ダイニングテーブル設置後の写真を頂きましたのでご紹介します。(^^

クリ材の明るいナチュラル色に同じくナチュラル系の

椅子に合わせて頂き、木の色合いに癒されていますと

嬉しいコメントも合わせて頂きました♪

ナチュラル系の色合いは日本人が昔から

慣れ浸しんだ色合いなのでリビングルームにあると

自然と癒さてますよね。 

M様、お忙しい中設置後の写真誠に有難うございました!

家具製作の励みになります。(^^

※無垢オーダーテーブルMorinoOKurimono

にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ
にほんブログ村