2016年07月29日
ウォールナットオーディオラック完成!

昨日よりも外気温が1℃低かったにも関わらず
今日は湿度が高い影響かとても暑く感じました。 この暑さも
お盆まで約一か月・・・長いですね。(苦笑)
さて、今日は福岡県のS様よりオーダー頂いております
ウォールナットオーディオラックが完成しました。

サイズはw1200×D500×H500mm +キャスター高さ67㎜です。
S様は何度か工房まで足を運んで頂きオーディオラックのオーダーを頂きました。
当初、無垢のパネルで製作を予定していましたが、支柱は角材を希望との事で
補強を兼ねて天板、中板、底板にはアイアン反り止めを入れて製作しています。
キャスターは出来るだけ見えないように内側に取り付けデザイン性に優れた
ボール型のキャスターを取り付けています。 オーディオ機器のシルバーと
ウォールナットのブラウンとても相性が良さそうですね。
S様モンキーポッド一枚板に続きオーディーラックのオーダー有難うございました!
※無垢ウォールナットで製作したオーディオラック


にほんブログ村
2016年07月28日
正方形のブラックチェリーローテーブル完成!

カクカクした男らしいローテーブルが完成しました。
福岡県のT様よりオーダーよりオーダー頂いております
ブラックチェリーローテーブルです。

サイズはW850×D850×H350㎜
脚も突き板など一切使用しない無垢塊デザインの脚です。
見た目以上に材料を使う為に他のメーカーさんはまず作る事は無いと思いますが
材料が若干?豊富な森の贈り物らしいローテーブルだと思います。
シンプルな形で凄くカッコイイローテーブルです。
T様オーダー有難うございました☆
※贅沢に無垢を使用したブラックチェリー


にほんブログ村
2016年07月27日
総ヒノキのアクアキャビネット完成!

暑いですね。 昨夜、今j流行りのアプリをやろうと近くの公園まで行って
来ました。 いや・・予想以上に人が多くてビックリで軽いお祭りになってました。(笑)
あれですね。 流行り過ぎて飽きるのも早いかな?っと思いました。
さて、今日は神奈川県のM様よりオーダー頂いております
ヒノキアクアキャビネットが完成しました。

サイズはw900×D300×H700㎜ です。
ヒノキと言えばリラックス効果のある香りが特徴ですね。
木の香りに癒されますよ♪ あとご存知かと思いますが
水に非常に強く粘りのある素材なのでアクアキャビネットとして適材です。
M様、モンキーポッドの一枚板に続きアクアキャビネットのお買い上げ有難うございました☆
※ヒノキアクアキャビネット・水槽台の


にほんブログ村
2016年07月26日
希少アフリカ産のマホガニー一枚板テーブル完成!

老若男女アメリカから火が付いた人気のアプリやってますね。
次世代型のシステムとの事で僕もやらないと古い人間になってしまうので
とりあえずやってみようと思います。 ただ一日にどれだけ歩けるかな?(笑)
さて、今日は佐賀県のY様よりオーダー頂いております
マホガニー一枚板が完成しました。

ご存知の方も居ると思いますが、国際自然保護連合のレッドリスト上げられている
(アフリカンマホガニー)本マホガニーと同種のアフリカ産のマホガニー
深みのある赤みはレッド系の木材の中でも大変美しく使い込むほど
赤みが増し艶が出てくる一枚板です。 凄く綺麗な一枚板です。
※(当工房の在庫の2つのうちの1枚でラスト一枚でマホガニー一枚板は完売になります。)
脚はアイアン脚のT型を組み合わせて頂きました。
Y様オーダー有難うございました☆
※希少一枚板マホガニー


にほんブログ村
Posted by soyokaze at
17:39
│天然木一枚板テーブル
2016年07月25日
B・ウォールナット学習机とワゴン完成!

週の始まりです。
いや暑い日が続いてますね。でも例年よりもカラッとしてて
猛暑日が少ない気がします。 世界的に見てはかなり温度は高め
らしいですが、、さて今日は鹿児島県のO様よりオーダー頂いております
無垢ウォールナットでお作りした学習机とワゴンが完成しました。

机のサイズはW1200×D600×H700×天厚約28含む
ワゴンがW430×D450×H670)㎜ です。 今回、机にあえて引き出しを設けず
肘置きのチェアが机の奥まで入る仕様にて製作しました。
見た目シンプルで凄くカッコイイです。(^^

机に引き出しが無い分
ワゴンの側の引き出しはより多くの物が入るサイズにて製作しています。
ワゴンの底板にはストッパー付きのキャスターを取り付けておりますので
机から引き出してプリンターの台としても使えます。
また、引き出しは最後にゆっくり自動で閉まるソフトクローズレールの
スライドレールを取り付けました。 O様オーダー有難うございました☆
※無垢のウォールナット学習机の


にほんブログ村
2016年07月22日
格子扉のウォールナットキャビネット その2

昨日に続きまして格子扉のこちらはアクア用品を収納するキャビネットが
完成しました。 サイズは(W600×D600×H800㎜)で仕上げは
植物オイルにて仕上げております。 アクア用品は何かと
維持管理する為の道具が必要となり、大きい物だと
水槽の水を冷やすクーラーなどを水槽周辺に設置しないと
いけなく、その大きさ配線などが見えてしまい、どうしてもインテリア性を損ねてしまう為に

アクアキャビネットと合わせてオーダー頂きました。
同じ格子扉で仕上げていますので、2台並べて使っても違和感なくマッチします。
また、キャビネット内は小物など様々なものを収納されるとの事で
キャビネット内部はスライドレールの様に前後する可動棚を
作りました。 この作りは初めての作った気がします。
前後の特定の位置で確実に棚板を固定出来る作りとなってます。
収納キャビネットも総無垢格子ウォールナット。。。豪華すぎますね。
是非とも設置後のお写真を・・・ (笑) K様オーダー有難うございました☆
※オーダーアクアキャビネットCube a stumpの


にほんブログ村
タグ :天然木・無垢一枚板テーブル天然木・無垢オーダー家具ウォールナットオーダー家具ウォールナットアクアキャビネットウォールナット水槽台ウォールナット格子仕様のキャビネット九州・福岡・天然木一枚板・オーダー家具
2016年07月21日
これはカッコイイ!!格子扉のウォールナットキャビネット完成!

ウレタン塗装が長引き完成が遅れましたが
岩手県のK様よりオーダー頂いております。格子アクアキャビネット
Cube a stump(Lattice)が完成しました。
サイズはW1200×D600×H800㎜で素材は総無垢のウォールナットにて
仕上げております。 塗装はオーバーフロー式の濾過槽をキャビネット内でお使いとの事で
全面ウレタン加工。また扉は通気性の良い格子扉で仕上げています。

天板には水槽からキャビネット内に水を引き込む穴を3か所加工
天板も凄く木目が綺麗で水槽を置くのが勿体ない。(笑)

キャビネット内にはろ過水槽を収納されるとの事で
補強柱は脱着式にて仕上げています。 もちろんキャビネット内もウォールナット。
いや・・・本当に贅沢ですね。。
今回、別に器具収納用のキャビネットをオーダー頂いておりますが
ブログが長くなってしまう為に明日に紹介したいと思います。
K様オーダー有難うございました☆
※オーダーアクアキャビネットCube a stumpの


にほんブログ村
2016年07月20日
蝶々マークが入ったモンキーポッドテーブル完成!

神奈川県のM様よりオーダー頂いております
モンキーポッド天板とオークの80㎜角を組み合わせたダイニングテーブルが完成しました。
サイズはW1510×D790~850×T55mmです。

森の贈り物では珍しく蝶々マーク(チギリ)割れ止め処理を
行った天板になります。 天然木は乾燥過程でどうして割れが生じる
板が存在します。 そう言った板は今後、割れが広がらない様に
割れ止め処理をして仕上げていきます。 ちなみにチギリの入った板は
割れの無い板よりもリーズナブルに購入できるメリットもあります。
割れが広がらない様であれば全然問題ありませんもんね!
最後にお客様のご希望で今回、アイアン反り止めを天板裏側に加工を行いました!
大変お待たせしましたが、近日発送予定です。 M様オーダー有難うございました☆
※モンキーポッド一枚板テーブルの


にほんブログ村
Posted by soyokaze at
17:39
│天然木一枚板テーブル
2016年07月19日
家具職人募集!& お客様よりお便り☆

暑い日が続いてます。
梅雨の時期に比べると蒸し暑さは軽減しましたが、これから
お盆の時期まで猛暑日が続くと思うと・・・ (--;
さて、今日は福岡県のH様よりブラックチェリー一枚板テーブルの
設置後のお写真を頂きましたので紹介します。
明るく淡いお部屋の中にオレンジ色の一枚板が映えてますね♪
またブラックカラーのYチェアが素敵で絵になり素敵です。
H様、お写真有難うございました☆
話は変わりまして、
この度、家具職人さんを募集をする事となりました。
当工房は打ち合わせ、ご要望を頂いて無垢のオンリーワン家具作りを行っております。
原木市場からお客様のお宅まで納品と全ての工程をこなし
物作りが好きな方にはやりがいのある仕事だと思います。
詳しい内容はメールにてご案内させて頂きます。
製品づくりに興味のある方、お気軽にお問い合わせください。(^^
※家具職人募集中の


にほんブログ村
2016年07月15日
総無垢ホワイトオークアクアキャビネット完成!

大阪府のI様からオーダー頂いております
総無垢ホワイトオークアクアキャビネットが完成しました。
サイズはw900×D450×H650mm です。 規格高さは700㎜ですが
50㎜程低く製作させて頂きました。

化粧板のアクアキャビネットも良いですが、本物の無垢のキャビネットは
高級感が違います。 木目も凄く綺麗です。 ちなみに背板も無垢ですが
配管の関係で左右の板を一枚づつ抜いています。
無垢のキャビネットは一枚の板を丸ごと使う事が出来ないので大きな穴加工など
施す場合は必要な分だけ板を抜く加工を行っています。

扉の蝶番は油圧ダンパー式蝶番を取り付けています。
従来、60cm以上のアクアキャビネットの取り付けは強度の問題で
取り付けが出来ませんでしたが、国産大手金物メーカーさんの
蝶番を使う事で全てのサイズのキャビネットに対応出来る様になっています。
ダンパーが無いとバタン!って閉まる事もありますがダンパー式は
ゆっくり閉まる事で生体のストレスも軽減出来ます。(^^
I様オーダー有難うございました。
※オーダー無垢のアクアキャビネット・水槽台の


にほんブログ村
2016年07月14日
引き出し&コンセントを取り付けたモンキーポッドテーブル完成!

東京都のH様からオーダー頂いております
モンキーポッド一枚板に引き出し6か所とコンセント加工を取り付けた
ダイニングテーブルが完成しました。
天板サイズは 約(W1965×D910~960×T51)㎜ です。

今回、天板の裏側にウォールナットの幕板を製作して
左右、計6か所の引き出しを設けました。 またカラーはお客様の要望で
無垢のウォールナットにオスモブラックカラーの着色加工も行っています。
一枚板に引き出し取り付けは殆どありませんので
また一つ良い経験になりました。(^^

そして、一枚板の丁度中央に
埋め込み式の丸型コンセントを設けました。 テーブルの上でPCしたり
生活家電など遠くからコードを取りまわす必要もないので非常に便利だと思います。
ちなみにコンセントはボタンを押すと出てきて必要ない場合はフラットにすることが出来ます。
良いアイデアだと思います。 もちろん、接ぎ板のテーブルにも加工可能です。

最後に天板を支えるアイアン脚は短辺側から使っても車椅子とテーブルが接触しない
工夫されたデザインでお客様がデザインしたオリジナルオンリーワン脚です。
機能面もデザイン性もいい感じですね♪ H様オーダー有難うございました☆
※モンキーポッド一枚板テーブルの


にほんブログ村
2016年07月13日
無垢ウォールナット格子扉のテレビボード完成!

今日は朝から大雨警戒情報が出てました。
工房のある久留米市は昔洪水が良く発生した事もあり
数十年前から川幅を広げる工事が行われており、川の水位もあがる事なく
峠を越えたみたいです。 まだ、ここ数日間は降るのかな?
さて、今日は茨城県のI様よりオーダー頂いております
ブラックウォールナット材で製作したテレビボードが完成しました。

サイズはW1800×D440※(幅木避けとして天面のみD460)×H400
テレビボードの扉は格子加工を施し、左右は引き出し
中央はAV機器が入る前倒れの扉にて製作しています。
格子扉はデザインそして扉を閉めたままでもリモコン操作が出来る
機能面もあるので人気のテレビボードです。

ちなみに格子となると埃が格子の隙間を通してテレビボードの
内部に入る心配がありますが、扉裏側にはガラス板をはめ込んでいますので
AV機器が埃にまみれる事もありません。
格子テレビボードかっこいいですね! I様オーダー有難うございました☆
※オーダー無垢ウォールナット格子テレビボード


にほんブログ村
2016年07月12日
ケヤキテーブルお買い上げ!

今日は晴れたり雨が降ったりと非常に蒸し暑かった一日でした。
工房内にもクーラーが欲しいこの頃・・・まぁ、贅沢すぎますね。(笑)
さてさて、今日は当工房のHPをご覧頂いて
直接、工房にお越し頂いた福岡県のS様が展示品
節有のケヤキダイニングテーブルをお買い上げ頂きました。

サイズはW1800×D800×H700㎜ 天厚36mm 脚太100mm角と
結構大型サイズです。脚は木製脚を取り付けていましたが、
気分によって脚を変更出来る様にT型の鉄脚も同時にお買い上げ頂きました。
木脚に鉄脚でダイニング×ローテーブルにも変更出来る一台3役と
様々なシーンで活躍が出来そうですね。 お買い上げS様オーダー有難うございました☆
※他にも水目桜・山桜の接ぎテーブルも展示している


にほんブログ村
2016年07月11日
無垢の天板に埋め込み式コンセント取り付け加工

7月入ったかと思ったらもう10日と早いですね。
九州・福岡は梅雨明けしておりません・・・早く明けて欲しいですね。
さて、今日は東京都のH様よりオーダー頂いております
モンキーポッド一枚板の埋め込み金具の加工を行いました。

天板は一枚板と一点物なので加工の際は緊張しますね。
少しのミスでも、その天板は使えなくなるし特に金額的に・・・怖いですね。(笑)
何度か練習して本番加工を行い無事に加工が終わりました。
ちなみにこの丸型コンセント金具はお客様がネットで購入して頂き当工房
宛にお送り頂いたのですが、商品自体はコンクリート埋め込み式なので
天板固定に困りましたが穴加工を工夫して何とか取り付けが出来そうです。
残すは幕板と引き出し加工ですが、完成しましたらまた記事にしますね。(^^
※天板埋め込みコンセント取り付けもお任せあれ


にほんブログ村
2016年07月08日
Cube a Stump 化粧板アクアキャビネット×3台完成!

数日、良く晴れて真夏を思わせる天気でしたが
今日は梅雨らしい天気に逆戻り。 ただ先日のような猛暑日が続くなら
少し凌ぎやすい梅雨がいいですね。(苦笑) さて、人気の定番アイテムの
メラミン化粧板を使用したアクアキャビネットが完成しました。

サイズはw600×D300×H700mm とw600×D450×H700㎜です。
天気がどんよりしているせいで良く分からない写真になってますが・・・
申し訳ありません。 左からブラック・グロスホワイト・マホガニーカラーの
3台が仕上がっています。 現在も5台程製作中です。
お待たせしておりますが、お届けまでもう暫くお待ちください。
※オーダーアクアキャビネットCube a Stumpの


にほんブログ村
2016年07月07日
ウレタン加工済みの一枚板を再加工

南に強烈な台風がいますね。
年々、風力が強くなってきているような・・・。
さて、今日は神奈川県のM様よりオーダー頂いております
モンキーポッド一枚板の再加工を行いました。
内容は反り止めと埋め込み式の木製脚固定金具の掘り込み加工です。

従来は塗装前に加工を行うのですが、既にウレタン済みの板を加工となると神経を使います。
とりま傷なしで加工を終える事が出来ました。 これから脚を仕上げていきます。
お届けまでもうしばらくお待ちください。(^^
※モンキーポッド一枚板テーブルの


にほんブログ村
2016年07月06日
オスモブラックをモンキーポッド一枚板に塗布

ニュースで流れていましたが
起業の6割が1年以内に倒産、5年以内に8割が倒産と言うニュースが流れて
ましたが、殆ど倒産しているじゃないですが。 森の贈り物のネット通販オーダーは
リーマンショックの2008年に開業してますので、生き残りの2割のうちに入るのですね。
ちなみにブログ村と某有名サイトのオーダー家具製作登録していますが、
OUTのポイントは常に1位の位置にいます。
これもまたご贔屓にして頂いているお客様のおかげですね。
本当に有難うございます! これからも宜しくお願いいたします。

さて、今日は福岡県のS様よりオーダー頂いております、
モンキーポッド一枚板が完成しました。 S様のご要望でモンキーポッドの木地の
色合いよりも少しダーク系で仕上げて欲しいとの事でマットウレタンに
ダーク系のカラーを少し入れて仕上げました。 モンキーポッドと言えば
明るいブラウンが特徴ですが、ウォールナットの様な深い色合いに仕上げました☆
ちなみに脚はウォールナット材で製作して、これもまたオスモブラックにて仕上げております
S様オーダー有難うございました☆
※モンキーポッド一枚板テーブルの


にほんブログ村
Posted by soyokaze at
17:42
│天然木一枚板テーブル
2016年07月05日
お洒落な無垢×鉄脚テーブル設置後のお写真を頂きました☆

今日もオーダー品の紹介!と思いましたが
大阪府のT様より素敵に設置して頂いたお便りが届きましたので紹介します。
ホワイトオーク×鉄脚を組み合わせた人気のテーブルです。
凄く素敵に使って頂き嬉しいですね。お客様は大変気に入って頂き
同デザインのベンチをご検討頂いています。
T様オーダー&お写真有難うございました☆
※天然木・無垢×アイアン家具の


にほんブログ村
2016年07月04日
節有ホワイトオーク×鉄脚テーブル完成!

週の始まりです。 今週も暑さに負けず頑張っていきます。
しかし、今世紀最大の暑さとは言ったもので7月中旬でお盆頃の様に暑いですね。(^^;
さて、今日は東京都のH様よりオーダー頂いております
節有のホワイトオーク×鉄脚を組み合わせた rectangle が完成しました。

サイズは横1800×奥800×高700mmです。
天然木の風合いを活かした節のある天板でワイルドな感じが
男らしくかっこいいです。 H様オーダー有難うございました☆
※天然木・無垢節有テーブル×鉄脚の


にほんブログ村
2016年07月01日
ウォールナット格子扉加工作業

蒸し暑いですね~ 今朝通勤途中にセミの鳴き声を聞きました。
夏到来ですね。 さて今日は大型キャビネット前扉を格子加工を施しました。

完成品見てしまえばなるほど。
で、終わりますが色々あって加工に半日時間を要しました。(汗)
加工が早いと木がギザギザなるし遅いと焦げるその中間くらいの速度で
加工しています。 ちなみに扉の表面は凹と5mm程度の溝を入れた後に
裏側に返して貫通穴を加工します。 中々時間の掛かる作業でしたので
今日の完成報告はなしです。(笑)
※天然木・無垢オーダー家具 格子ボードの Cube a Stump


にほんブログ村