2018年01月18日
アンティーク調のデスクワークテーブルと複数アクアキャビネット完成!

今日は立て続けに一枚板のお問い合わせがあり
既に消費税駆け込みが始まってるのかな?
と思いつつ仕事&一枚板の撮影に追われた一日でした。
さて、今日は兵庫県のS様よりオーダー頂いております
国産材(ヒノキ)をアンティーク調デスクに仕上げた
テーブルが完成しました。

サイズは(W1850×D450×H700)㎜
長さに対して奥行はD450サイズと横に長いワークデスクです。
以前も紹介しましたが、アンティーク調に仕上げている
家具の大半はパイン材(大量の防腐剤)をベースとした素材と
※(詳しくは検索 『パイン材 防腐剤』 )
仕上げオイルにワトコオイルの(工業系の臭い)で
気管が弱い方だと気分を害するオイルは使わない
防腐剤を必要としないヒノキに世界一良質な純植物性
カラーオイルのドイツオスモオイルを使用した
オイルにて仕上げたテーブルです。
安心して末永くお使い頂けると思います。(^^
S様オーダー有難うございました☆

続いて東京都のK様、Y様、北海道のK様メラミン化粧板を使用した
アクアキャビネットが複数台完成しました。
サイズは約(W700×D350×H700)㎜ 化粧(ビーチ)
w600×D300×H700㎜×2台 w450×D300×H700㎜です。
化粧(ウォールナット)

化粧板は安定した木目(柄)と色合いで作れるのがいいですね。
ちなみに圧倒的にウォールナット色のオーダーが多い中
ナチュラルで明るめのビーチは凄く目立ちますね。(^^
そうそう、このウォールナット化粧板にも拘りがあって
このウォールナットの化粧板は
森の贈り物のオリジナルウォールナット化粧板で
ある程度、数が纏まらないと作ってくれない
ウォールナット化粧板で毎日、
無垢のウォールナットの表情を
見ている目から出来るだけリアルなウォールナットに
仕上げて欲しいと頼んだ特別な化粧板だったりします。(^^

最後にもう一つ明日は引き戸のリビングボードが完成する
予定です。 写真は引き戸、扉の取っ手のUPですが
角の無い丸みのフォルムがカッコよくないですか?
自己満足ですが。(笑) では、また明日。。
※ 良質な素材を使ったアンティーク調テーブル製作


にほんブログ村