2014年03月31日
桜とB・チェリーテーブル完成!

福岡では早くも桜が散り始めました。
昨日は法事で黒木町まで行ったですが、
強い風が吹いており、見事な桜吹雪が舞ってました。
日本人って何故に桜に魅せられるでしょうかね?
ちょっと、不思議に思いました。(^^

話は変わりまして・・・
今日は一日中電話が鳴りぱなしでした。
明日から消費税UPですからね・・・。
さて、今日は埼玉県のY様よりオーダー頂いております。
B・チェリーダイニングテーブルが完成しました。
チェリー・・・っと 言えば桜なんですが
こちらはアメリカに自生する桜になります。
加工したては桜の花びらの様に薄いピンク色をしていますが
時間の経過と共に赤が強いあめ色に変わってきます。
話は少し変わりますが
日本に自生している桜の木で
家具に適した木種は山桜と水目桜なんですよ。
もちろん森の贈り物は山桜も水目桜も少しながら
在庫しています。たまに特殊材を好むお客さんの
為に。でもCM不足でまだ数台しか作ってません!「(爆)
っと、言う訳で少し日本の桜をCM。(笑)
まずは山桜はブラックチェリーよりも少し濃い目のピンク色をしています。
加工すると甘酸っぱいサクランボの香りが漂ってきます。
香りが良い事から高級なお線香の材料として使われています。
水目桜は実際はカバ系の木材になりますが
しっかり桜の花びらをつけています。山深い所に
自生しているので、中々自生しているのを見る事が出来ません
希少な材です。色合いはハードメイプルの様な純白な木地を
しており日本の材料としてはもっとも洋材に
近い感じです。 また凄く硬くてきれいな材料なんですよ。
もし木になる方はお問い合わせください。
今日は余談多すぎでしたね。(汗)
※国産・外材の桜で家具作るなら


にほんブログ村